

2月15日(土)13時からは、地域ビジネス科の生徒が地域教育中予ブロック集会に
参加しました。大学生36名・高校生33名の参加でした。
発表は、松山大学・松山東雲女子大学・愛媛大学の学生の方でした。

自己紹介をして、しりとりアイスブレイクでコミュニケーションを図りました。

今日のテーマは、「かかわりをチカラに つながりをカタチに」でした。

最後に2月16日(日曜日)に市駅前で実施する、お城下マルシェの宣伝もさせてもらいました。
2/1(日)新居浜市のあかがねミュージアムで、愛媛県高等学校演劇新人大会が行われました。
1年生の泉谷釆実さんが脚本を担当し、1年生が主要人物を演じました。



ネガティブ女子とポジティブ女子があることをきっかけに性格が入れ替わってしまうという話でした。
大会当日に出演者が病欠になり急遽代役を立てることになりましたが、最後まで演じきることができました。大会では東予や南予の高校の作品を観ることができて、とても勉強になりました。
今回の経験を来年の中予地区大会や県大会に生かしたいと思います。
2年生
2月13日(木)6時間目に2年対象の進路全体指導がありました。
進学希望の生徒を対象に、(株)リクルートマーケティングパートナーズの大野美樹さんの講演がありました。


昨年末に実施した適性診断と資料を使いながら、「自分に合った進路先の選び方」を楽しみながら学びました。
また、就職希望の生徒を対象に、就職課長の宇都宮浩二先生の講話がありました。


就職に向けての心構えや来年度の就職に関する日程の説明があり、メモをとりながら熱心に聞いていました。
それぞれの進路実現に向けて、2年生も動き出しました。