シェイクアウト愛媛を実施しました
2021年12月20日 09時51分12月17日(金)防災避難訓練の一環として、シェイクアウト愛媛を実施しました。訓練用の緊急地震速報のあと、放送の指示に従い、低い姿勢で頭を守り動かないことにより安全確保を行いました。その後、体育館に避難して点呼が行われました。また、「未来の消防団促進事業」が行われ、消防団事業への理解と参加が呼びかけられました。
12月17日(金)防災避難訓練の一環として、シェイクアウト愛媛を実施しました。訓練用の緊急地震速報のあと、放送の指示に従い、低い姿勢で頭を守り動かないことにより安全確保を行いました。その後、体育館に避難して点呼が行われました。また、「未来の消防団促進事業」が行われ、消防団事業への理解と参加が呼びかけられました。
12月16日(木)全校生徒を対象に非行防止教室が行われました。講師に松山東署の久米様をお迎えし、SNS利用時の注意事項や薬物による影響や犯罪について説明していただきました。本日の内容を理解し、私たち一人一人が安全な高校生活を送っていきたいと思いました。
12月16日(木)記念商神祭の吹奏楽部とダンスバトン部の発表と生徒会企画の様子です。日頃の成果と生徒の度胸(?)をしっかりと発表していました。
12月15日(水)創立120周年記念商神祭の展示発表の様子を報告します。各委員会や文化部の展示や校史展が行われました。
12月14日(火)先週の11日(土)に松山市が主催する「マツワカ!ポスターコンペ2021」の発表会と表彰式がありました。これは、松山の若者が松山の魅力について考え、ポスターで表現するワークショップです。今年度は「働く松山」をテーマに、(株)アイクコーポレーションさん、(株)エイトワンさん、(株)愛媛銀行さん、オオノ開發株式会社さん、三浦工業株式会社さんと連携し、松山で働く楽しさを表現した求人ポスターを制作してきました。本校からは、地域ビジネス科の1・2・3年生が参加し、今日は、9月から取り組んできた成果の発表と、それぞれの企業さんから選ばれた作品の表彰が行われました。緊張しながらも作品に込めた思いなどをプレゼンテーションし、3年生の檜垣さん、大野さん、寺原さんのチームが『オオノ開發賞』、2年生の亀嶋さん、八木さんのチームが『三浦工業賞』をいただきました。作品の制作に関わってくださった地域の皆さんにお礼申し上げますとともに、今後も松山の魅力を発信していく活動に取り組みたいと思います。