日本教育公務員弘済会から奨学資金給付式がありました
2021年9月27日 13時50分9月27日(月)本日、校長室において日本教育公務員弘済会から奨学資金給付式がありました。
9月27日(月)本日、校長室において日本教育公務員弘済会から奨学資金給付式がありました。
9月24日(金)放課後に小論文模試が行われました。本校から大学や短大に進学する場合、推薦入試を受ける生徒が多くいます。その対策として小論文模試を受験しています。本日は約110名の生徒がそれぞれの進路先に応じた小論文を選択し、受験していました。
9月22日(水)本日は、松商の放課後の様子を紹介します。検定取得を目指している生徒は、友人と問題集を解き対策を練っています。あるクラスでは、進路の面接練習のため担任の先生と模擬面接をしたり、タブレットPCを活用して面接試験の情報を収集したりもしています。放課後でも目標に向かって頑張っている生徒が多いです。
9月21日(火)コロナ禍のため部活動に制限がありましたが、少しずつ活動時間が確保できるようになってきました。本日も体育館や校庭、各教室で新人戦や秋の競技会等に向けて活動しています。
9月17日(金)今週の月曜日から2学期の教育実習が始まっています。実習の先生は、楠本先生(保健体育)です。SHRでの担任業務や授業の方法について一生懸命学んでいます。