ようこそ!松商ホームページへ

愛媛県立松山商業高等学校

Matsuyama Commercial High School 

 

所在地 〒790-8530 愛媛県松山市旭町71番地
電話 089-941-3751  FAX 089-943-8039


愛媛スクールネットサイトポリシー

 

 

地域ビジネス科2年「ソーシャルチャレンジfor High School」事業 第4回

2025年9月19日 19時54分

道後のホテル・旅館を起点に愛媛県各地の旅行を提案するためのPR動画について本日も

道後プリンスホテル株式会社  執行役員本部長   織田 祐吾 さん

に御来校頂き、売れる製品についてふるさと納税返礼品になっている製品の

まとめグループワークに来ていただきました。

<必ず最初は礼から>

20250919_140146

頭の下げ方、背筋の伸ばし方、タイミングの測り方 お客様への対応の

接客用語も大事ですね。改めて何度も振り返りが必要です。

<売れる商品にするにはについての講義>

20250919_142130

売れる商品にしていくためには何が必要かを教えて頂きます。

<商品の特徴を捉えるために集約作業をします>

20250919_153811

商品の見極めポイントからその売り込みのキャッチフレーズをひねり出します

ブレーンストーミングの手法第2弾「冷や水をかける」場面です。

知らなかったことばかりで、売れる商品にできたらなおよいですね。

<商品のアピール方法を考えます>

20250919_152314

プリンスホテルにお伺いした時に購入して帰った生徒もいる

「松山だし」商品のPR方法や・写真の写し方を考えます。

<今回、紹介してPRしたい産品です>

ふるさと納税の返礼品として来県された方にぜひ見てほしいと

思っています。

20250919_153300

今回は時間が足りず、織田さんには迷惑おかけしました。

まだまだやることは山積みです~!!

地域ビジネス科3年生「みらいの学び地域産業人材育成事業」講演&グループワーク

2025年9月18日 15時01分

今日は「1000日実習」でもお世話になっている株式会社キクノから 

千崎崇徳さん と 和田鮎美さんをお招きし、

株式会社キクノの業務内容いついて、現在の製品開発や製品の利用について教えて頂きました。

<本日の内容を示して頂き、講演開始です>

20250918_110500

150年にもわたる営業を続けている業務について興味津々です。

<松山駅前からみると歴史をうかがえますね>

20250918_110900

<コンクリートの製造にCO2の削減ができるポイントがあります>

20250918_114436

コンクリートの製造にもCO2が発生することも認識がなかったですね

製造方法の材料に工夫をすることで明らかな削減ができます。データでみると

よく分かりますね。

<まとめのグループワークでは聞きたいことをアドバイスもらいます>

20250918_122229

<15分間でのまとめですが動画にまとめるポイントを探し出します>

20250918_123446

情報が多い方がその理解を深めることにつながりますね。集めたデータと

講義で聞いたことを確かめる場面になりました。

低炭素コンクリートやコンクリート製品の製造が現在の環境に適応し、工期の短縮につながることや

人手不足解消にもつながり、その製品が災害への対応にもなっていることが分かりました。

工業簿記の知識も活かすことがその内容を理解する手助けになりました。

千崎さん和田さん本日はありがとうございました。

地域ビジネス科1年生「ふるさと愛媛学」IN大街道

2025年9月17日 19時56分

今日はふるさと愛媛学第二弾です。道後に引き続き本日は大街道商店街です。

愛媛県観光スポーツ文化部文化局 まなび推進課 研究科

須之内 智彦 先生に講義をして頂きました。

<講義の様子>

IMG_0194

歴史から大街道・銀天街の様子を紐解きます。

<講義のあとはフィールドワークで現状を確かめます>

スクリーンショット 2025-09-17 203222

<帰校後の発表にも備えながら情報収集します>

スクリーンショット 2025-09-17 203259

<講師の先生の見守る中、見つけたことを発表し、評価をもらいます>

スクリーンショット 2025-09-17 203649

松山市の観光、街の成り立ちなどいろいろな角度から考える機会になりました。

須之内先生ありがとうございました!!

運動会【午前の部】

2025年9月12日 09時36分

9月10日(水)、運動会の午前種目を行いました。
DSC_2252DSC_2254DSC_2371
3年生のクラスごとに行う「華麗なる変身」です。
DSC_2258DSC_2264DSC_2265DSC_2269DSC_2299DSC_2303DSC_2333
3年生全員が浴衣で踊る「民謡四国巡り」です。
DSC_2376DSC_2423DSC_2427DSC_2437

午前の部が終了した時点で雨が強くなり、午後の競技は順延となりました。

運動会【開会式】

2025年9月11日 14時21分

9月9日(火)の午後、運動会に向けた準備を終えた後、開会式を行いました。
吹奏楽のファンファーレの後、演奏に合わせてまずはバトン部が元気に行進し、国旗と校旗が続きました。
吹奏楽バトン2国旗校旗
各グループのプラカード、グループ旗、グループ長の行進です。
黄青赤白
校長あいさつ、選手宣誓、昨年度の優勝杯返還で開会式が終了です。
校長宣誓1宣誓2返還