新着

ブログ

リモートによる全校集会を行いました。

2020年11月30日 10時26分

11月30日(月)

 本日は2学期期末考査最終日でした。考査終了後、リモートによる全校集会を行いました。

 表彰伝達、壮行会(ボクシング)、生徒会役員任命式を行い、関係生徒のみ体育館で、一般の生徒は、各HR教室において集会に参加しました。

          

      

愛媛県高等学校総合文化祭自然科学部門にて科学部が最優秀賞を受賞しました。

2020年11月26日 17時45分

 11月14日(土)、愛媛県総合科学博物館にて開催された第34回愛媛県高等学校総合文化祭自然科学部門に、科学部が出場しました。

 化学分野に、科学部が日頃から研究を進めている「藍の生葉染め再現実験における赤色発現条件」のポスターを出品しました。多数の応募作品の中から一次審査を通過していた9作品が大会当日に駒を進め、午前中にポスター発表、質疑応答を行いました。その結果、化学分野の上位2作品に選出され、午後からの決勝に進むことができました。決勝では物理、化学、生物、地学の4分野計8作品がステージ発表を行い、最優秀賞を受賞することができました。来年度和歌山県で開催される第45回全国高等学校総合文化祭に愛媛県代表として出場させていただきます。今後も研究を継続し、よりよい発表ができるように努めたいと思います。

教員校内研修会(ICT教育実践サポート事業)

2020年11月26日 16時14分

 11月25日(水)15:30から16:30まで、本校会議室で教員校内研修会(ICT教育実践サポート事業)を行いました。株式会社愛媛CATVの方のご指導もと、ICTを活用したオンライン教育を実践できる指導力を身に付けるために取り組みました。

 

税に関する作品において受賞しました(作文・五七五)

2020年11月25日 12時38分

 11月25日(水)に本校校長室において、松山税務署 副署長 亀井伸彦様より、税に関する高校生の作文・税に関する五七五について、下記の生徒を表彰していただきました。

税に関する高校生の作文 松山税務署長賞「私の身近な税」・・・2年2 惠原 夢叶 さん

税に関する五七五    優秀賞「社会への 身近な貢献 消費税」・・・3年6 松木 愛莉 さん

 

 

 

 

 

 

 

PTA交通指導

2020年11月20日 10時14分

11月20日(金)の登校時間帯に、PTA役員・理事、生徒交通委員、教員で、学校周辺の交差点5カ所に分かれて交通指導を行いました。生徒も交通マナーを守り、元気よく登校できていたようでした。特に朝の時間帯は交通量が多いため、周囲の車や人の動きに十分注意し、余裕を持って登校してください。

学校での打合せ