新着

ブログ

1・2年生「計算タイム」、3年生「朝の読書」

2020年6月2日 08時51分

 本日のSHRの時間は、1・2年生「計算タイム」、3年生「朝の読書」を行いました。

 1・2年生「計算タイム」は、放送部員が一斉放送を行い、5分間計測しました。

 3年生は、落ち着いた雰囲気の中で、読書を行っていました。

 

 

 

自転車通学生の通学について

2020年6月1日 13時55分

 登校時の3密をできるだけ避けるため、松山市内の県立高校・中等教育学校で調整した結果、当 面の間、市内高校を2グループ(定刻登校と30分遅れの登校)に分けて、隔週で時差登校をしています。本校生徒は、先週は9:00登校、今週は8:30定刻登校となっています。自転車通学生は 、全校生徒1,071名のうち約8割を占めています。生徒は、交通安全に気を付け、余裕のある通学を心がけています。

 

教育相談室日記

2020年5月26日 16時23分

 スクールライフアドバイザーの中野です。

 4月23日から続けてきた教育相談日記ですが今週から週に1回の更新にします。

 少しずつ外出自粛の気持ちに油断が生じています。人と話をすると、なぜか心が軽くなります。今まで学校で会うことができず、久しぶりに友達と話をして心が軽くなっています。今こそ友人の大切さをしみじみと感じてください。

 しかし、少しずつ減ってきている感染者ですが第二波、第三波はやって来ます。油断なきよう、予防につとめましょう。(マスク、手洗い、ソーシャルディスタンス)

 

<保護者の方に>

 私は主に木曜日10:00~16:45 教育相談室に在室しています。

 生徒の皆さんの相談だけでなく、保護者の方からの相談もお受けしています。気になることなどがありましたら、御連絡ください。

 5月28日(木)、6月4日(木)、11日(木)、19日(金)、25日(木)

に在室予定です。

 写真:ねこの肉球  

   かわいいネコ、でも油断すると「ネコパンチ」

教育相談室日記

2020年5月22日 13時42分

スクールライフアドバイザーの中野です。

 “空”を見ることはありますか?

 青空を見上げたり夜空を見上げたり、空はあります。くもが一面に有り、昼の青空をかくしたり、夜の星空をかくしたりしていますが、空の存在は感じる事ができます。でも、本当は「そら=空=から」で存在しないものも空です。私達は“空”を見上げている時、宇宙を見ているのだと思います。

 

 写真:空  学校の上空を飛ぶ“鳥”

 

 

教育相談日記

2020年5月21日 17時02分

 「こわい」

 スクールライフアドバイザーの中野です。

 分散登校が始まり2週間がたちました。クラス全員で顔を合わす機会はまだ来週からですが、少しずつ体調、気持ちを学校生活にフィットできるようになるといいですね。 

 心の中に「こわい」という感情があります。「こわい」 何に対してなのか。「こわい」はたくさんあります。一人一人「こわい」の対象は違っています。私は「こわい」映画はこわいので、絶対見ません。でも中には、こわいからこわい映画を見る、という人がいます。 「こわい」の対象が違っているのと同時に、「こわい」の受け取り方もちがっています。

 人と自分が一緒と思い込まないことって必要かもしれません。

         写真:松商の屋上庭園