JICA「青年海外協力隊」オンライン体験入隊を実施しました
2022年2月8日 16時25分2月8日(火)地域ビジネス科1年生がオンラインで青年海外協力隊から体験談を聞いたり、スペイン語、ネパール語、シンハラ語による語学セミナーを受けました。語学セミナーでは、講師の先生からそれぞれの言葉で簡単な会話を学びながら異文化に対して理解を深めました。
2月8日(火)地域ビジネス科1年生がオンラインで青年海外協力隊から体験談を聞いたり、スペイン語、ネパール語、シンハラ語による語学セミナーを受けました。語学セミナーでは、講師の先生からそれぞれの言葉で簡単な会話を学びながら異文化に対して理解を深めました。
2月7日(月)先週の3年生登校日に3年生対象の年金セミナーが行われました。年金についてのDVDを視聴した後、担任の先生より説明がありました。
2月3日(木)5限目の1年ホームルーム活動の時間に、進路指導の一環として、職業適性ガイダンスが行われました。タブレット端末を使用して、職業適性診断を体験しました。次々に現れる質問に、真剣な眼差しで取り組んでいました。
2月3日(木)5限目に2年生の「進路全体指導」が行われました。就職希望者は、就職課長から昨今の状況や求められる能力などについて説明が行われました。進学希望者は、学校・学部選びについて講演がありました。
2月1日(火)2月になり3年生は家庭学習期間に入りましたが、私立大学を受験する生徒に対して対策補習が始まりました。先生から過去問題の特徴や解答時の注意点など聞き、熱心に入試問題に挑戦していました。