部活動風景(グラウンド編)
2021年1月20日 17時27分1月20日(水)
放課後の部活動の様子です。どの部活動も意欲的に練習しています。
1月20日(水)
放課後の部活動の様子です。どの部活動も意欲的に練習しています。
1月8日(金)第3学期始業式及び表彰伝達をリモートで行いました。
表彰伝達・・・第48回全国高等学校選抜卓球大会愛媛県予選会 男子団体2位
第16回全国高校生川柳コンクール 入賞 大濱 七海 さん
12月18日(金)
2学期終業式を行いました。また、表彰伝達と生徒課長:菊池正敏先生から冬休みの生活についてのお話もありました。生徒はHR教室において、リモートで行いました。
12月17日(木)、シェイクアウトえひめの訓練を行いました。
シェイクアウト訓練は、地震発生時の安全確保行動(1まず低く、2頭を守り、3動かない)を身に付けるための訓練です。
11:00に緊急地震速報受信の放送に合わせ、生徒・職員は机の下に入り、安全確保行動を取りました。その後、火災発生を想定し、グラウンドへの避難訓練を行いました。
全校生徒、真剣な態度で取り組むことができました。
12月16日(水)
えひめ次世代マイスター育成事業「ツアープランニングプログラム」(全5回のうちの第3回)が、地域ビジネス科2年生を対象に行われました。
生徒たちは、前回(第2回 11月10日開催)のワークショップから本日までの間に、松山市内で写真映えするスポットを探して撮影し、そこにキャッチコピーをつけ、それぞれの場所をPRするポスターを制作してきました。
今回は、それらをプレゼンし、講師の先生(奥山 諭先生)から御指導をいただきました。観光客に対し、訴求効果の高いポスターについて考えることができました。
次回はSNSを使った告知について学びます。