多くの人でにぎわう「ロープウェー商店街」です。
<天候にも恵まれ、日差しも暑く!行合う人々の熱気もあふれていました>

各所テント出店の店舗で、販売のお手伝いをしました。
たくさんの取扱商品が、山盛りです。それぞれの店舗で、販売体験をさせていただきました。
<店舗用のポップ広告も作りました>

<店舗での販売活動>


ビジネス実習の経験も、役立てることができました。
流通経済科・地域ビジネス科の生徒は、「城山門前まつり」が開かれているロープウェー商店街でも実習をさせてもらっています。お釣り計算やの渡し方、お声掛けの仕方、簡単な英語を使った外国人との会話など・・・。自然に接客ができるのは、地元の事業所の皆様方のお陰です。ありがとうございます。
10月28日(土)「ねんりんピック愛顔のえひめ2023」の総合開会式のプラカーダーとして、生徒70名が参加しました。


10月27日に3年4,6組が、テーブルマナー講習会を受けにANAクラウンプラザ松山に行ってきました。テーブルマナーについて教わりながら、コース料理をいただきました。最初は皆、緊張した面持ちでしたが、上手にナイフとフォークを使いこなしていました。



10月26日に2年6組が交流体験学習に行ってきました。
保育園では、園児の工作を手伝ったり、園庭遊びをしたりしました。
デイサービスセンターでは、高齢者の方と折り紙をしたり、色々なお話をしていただいたりしました。
受け入れていただいた施設の方々、3日間本当にありがとうございました。
学校ではできない貴重な体験をすることができました。




10月25日に2年5組が交流体験学習を行いました。
デイサービスセンターでは、高齢者の方とお話したり一緒にラジオ体操をしました。
校歌も披露させていただきました。施設の職員が丁寧にコミュニケーションのコツや注意点を教えてくださったおかげで、楽しく交流することができました。
保育園では、運動会のお手伝いをすることができました。最初は緊張していましたが、子どもたちが歓迎してくれたのですぐに打ち解けることができました。保育士さんが、常に子どもたちの安全に細心の注意を払っておられるのをみることができて勉強になりました。



