キャリ教育が行われ、伊予銀行で研修を受けました
2022年11月16日 09時26分11月15日(火)2年生流通経済科の生徒が、伊予銀行本店で金融機関の業務について学びました。高校生にとって銀行内に入ることもあまりないため、金融機関の雰囲気を味わいながら、実社会のことを学ぶことができました。
11月15日(火)2年生流通経済科の生徒が、伊予銀行本店で金融機関の業務について学びました。高校生にとって銀行内に入ることもあまりないため、金融機関の雰囲気を味わいながら、実社会のことを学ぶことができました。
11月15日(火)松山市保健所生活衛生課の方を講師に迎え、商神祭に向けた講習会が開かれました。商神祭で調理を担当するクラスとPTAの代表者の方に出席してもらい、食中毒予防のお話をしていただきました。手洗いの重要性や異物混入を防ぐコツなどについて学びました。
11月14日(月)7限目に生徒会役員選挙が行われました。候補者と応援者の演説を各ホームルーム教室で聞き、投票が行われました。新しい生徒会の役員の皆さん、生徒の声が反映された生徒会運営を期待しています。
11月10日(木)ホームルーム活動の時間に、主権者教育が行われました。NPO法人の協力を得て、各クラスに大学生の講師を派遣してもらい、SGD'sや選挙について学び、主権者としての考え方を理解することができました。
週末に東中学校において書道部が書道パフォーマンスを行いました。今年度は東中学校創立40周年のため、行事にご招待いただき、書道パフォーマンスで盛り上げました。東中学校の皆さん、創立40年おめでとうございます。