前半4回の1000日実習が終わりました。様々な種類の事業所で
事業内容を聞いたり、実習したり、お手伝いしたりすることで
社会で必要とされること体感できます。
学校での学習や、進学、就職の際に、意見を述べる中身のある力強い話につながりますね。
<コンクリートを利用した器作成>

用途に応じたコンクリート製品は人々の生活を支える基盤になっています。
<河原電子ビジネス専門学校の学科の取材です>

学校のPR現場の一コマです。学びを求めている人に届きますように~!
<道後商店街に展開している古湧園さんの各店舗実習>

お客さんの動線を考えたり、棚の製品が並んでいることで
製品がよりよく見ることができますね。学習しているマーケティングを思い返してみてください。
台湾班の修学旅行最終日です。
まだ真っ暗な早朝4時にホテルを出発し、桃園空港に向かいます。現地ガイドの王さんとの別れを惜しみながら、飛行機に乗り込みました。


10時過ぎ、無事松山に到着しました。私たちの旅を、丁寧にサポートしてくださった添乗員の友澤さん、本当にありがとうございました!

解団式では、教頭先生の「今回経験した、外から自分を見る視点を大切に」という言葉に、大きくうなずく生徒が多くいました。この経験を生かして、みんながさらに成長できますように!
台湾4日目。
台湾の学生ガイドさんと一緒に、自主研修の1日でした。台北市内あちらこちらに出かけて、満喫できたようです。「足が痛い……でも、楽しかった!」と、みんないい顔でホテルに帰ってきました。





明日は早朝にホテルを出発し、日本に帰国します!
9月27日(金)、修学旅行の最終日でした。
8時10分にホテルを出発し、向かったのは…

東京スカイツリーです!



展望台やソラマチでの買い物を楽しみました。
次に向かったのは浅草です!

お昼ご飯に天麩羅御前をいただきました。

その後は各班で浅草を散策。

浅草寺ではおみくじを引く松商生がたくさんいました。結果は…!?



最後に向かったのはお台場です!



フジテレビ本社やダイバーシティ東京など、各自の興味がある場所で楽しい時間を過ごしました。
空港での集合が難しいということで、お台場で解団式を行いました。

4日間お世話になった添乗員さんへ、代表生徒がお礼の言葉を述べました。

最後に、羽田空港での様子です。


天候により飛行機が少し遅れたものの、無事全員が愛媛に帰ってきました!