令和2年度ICT教育推進事業(公開授業)について
2021年2月3日 15時52分2月2日(火)6限目
商業科 坂井昭太先生による、2年7組 マーケティング「広告の計画と実践」の公開授業を行いました。愛媛県教育委員会の先生方や他校の先生方にもご参観いただきました。
スマートフォンの使用、学習支援アプリ「ロイロノート」やWeb会議ツール「Zoom」の活用など、ICT機器を取り入れた授業を展開しました。
愛媛県立松山商業高等学校
Matsuyama Commercial High School
所在地 〒790-8530 愛媛県松山市旭町71番地
電話 089-941-3751 FAX 089-943-8039
愛媛スクールネットサイトポリシー
2月2日(火)6限目
商業科 坂井昭太先生による、2年7組 マーケティング「広告の計画と実践」の公開授業を行いました。愛媛県教育委員会の先生方や他校の先生方にもご参観いただきました。
スマートフォンの使用、学習支援アプリ「ロイロノート」やWeb会議ツール「Zoom」の活用など、ICT機器を取り入れた授業を展開しました。
2月1日(月)
松商図書室の本は、これまで本の内容(ジャンル)別に並んでいましたが、今回、本の整理をしやすくするために、全体を並べ直すことにしました。
進路も決定し、家庭学習期間に入った3年生約20名(図書委員、ボランティア生徒)が、自主的に参加し、日本十進分類法に従って作業を進めています。大変な作業ですが、商業高校生らしく、速く正確に、かつ楽しく取り組んでくれて、感謝しています。
1月29日(金)
1月26日(火)から始まっていた3年生学年末考査は本日で終了しました。3年生は、2月より家庭学習期間に入ります。3年生が行っていた清掃場所は、1、2年生が担当することになります。みんなで協力して行っています。
1月27日(水)2限目 ICT実習室
森貞秀美先生による、2年3組 マーケティング「PR活動とパブリシティ戦略」の校内研究授業がありました。
1月26日(火)1000日実習
本日からの1000日実習は、1、2年生のみで参加するようになります。(3年生は学年末考査実施中)
「坂の上の雲まちづくりチーム」は、「坂の上の雲まちづくり部 まちづくり推進課」の岸様、冨永様、大森様に、現在の松山市の取組について教えていただきました。岸様には昨年度に引き続き、里島めぐりについてのお話をしていただきました。
冨永様には北条鹿島の取組について、大森様には移住定住促進事業について教えていただきました。それぞれに工夫された冊子を作って雑誌などで広報されていることが分かりました。それぞれの地域にあった施策を考えてされていることを知ることができました。