えひめスーパーハイスクールコンソーシアム(オンライン)に参加しました
2021年1月26日 16時53分1月26日(火)13:30~15:00 本校 視聴覚室、LL教室 えひめスーパーハイスクールコンソーシアム(オンライン)に参加しました。
中予地区の成果発表をされた学校とウェブ会議システムによる意見交換等を行いました。
愛媛県立松山商業高等学校
Matsuyama Commercial High School
所在地 〒790-8530 愛媛県松山市旭町71番地
電話 089-941-3751 FAX 089-943-8039
愛媛スクールネットサイトポリシー
1月26日(火)13:30~15:00 本校 視聴覚室、LL教室 えひめスーパーハイスクールコンソーシアム(オンライン)に参加しました。
中予地区の成果発表をされた学校とウェブ会議システムによる意見交換等を行いました。
1月26日(火)に家庭クラブ活動の一環として、「とべまほうのつえ」所属の吉岡泰子先生をお招きし、2年生対象の「おはなし会」を実施しました。
最初は照れ臭そうにしていた生徒たちも先生の紙芝居やパネルシアター、手遊びの技術、話術に魅了され、童心にかえって楽しんでいました。将来子どもと触れ合うときに今日の体験を生かしてほしいと思います。
1月22日(金)地域ビジネス科2年生は「ふるさとふれあい塾」に参加しました。
第14回「ふるさとふれあい塾」(オンライン)に参加しました。10月から参加してきました「ふるさとふれあい塾」も、今日が最終日です。松山大学の学生さんが、これまでの講義を振り返っての報告をしてくれました。これまで参加してきた講義の内容を想起させられるとともに、大学生の着眼点やプレゼンの仕方など、勉強になりました。
松山の歴史や地元の方言、観光資源や観光施策など、様々なことを学び、以前よりも松山のことが好きになりました。今後は、学んだことを多方面に発信できるようになりたいと思います。
1月22日(金)
1時限目・・・3年1組 理科(化学基礎)「中和反応の量的関係と中和滴定」 教諭 髙橋 寛明
4時限目・・・2年2組 商業(ビジネス経済)「経済政策 地方財政」 教諭 明石 真太郎
1月26日(火)にオンラインで行われる令和2年度「えひめスーパーハイスクールコンソーシアム」に向けて1月19日(火)と21日(木)の2日間、本校視聴覚室で準備しました。当日は、本校の地域ビジネス科1・2年生がペアになり、他の学校の取組についてウェブ会議システムによる意見交換等に参加します。