「まつやま花園日曜市」に出店しました
2020年10月29日 14時16分10月25日(日)10:00~15:00 松山市花園通り商店街
「松山市・サクラメント市姉妹都市クッキー」の販売を行いました。このクッキーは、3年前の経済調査部員が企画したものです。アメリカ合衆国カリフォルニア州北部サクラメント郡の都市の名産品であるアーモンドを使用し、また松山市で盛んな野球ボールをイメージしたブールドネージュです。河原パティシエ・医療・観光専門学校の先生監修のもと製造しました。
愛媛県立松山商業高等学校
Matsuyama Commercial High School
所在地 〒790-8530 愛媛県松山市旭町71番地
電話 089-941-3751 FAX 089-943-8039
愛媛スクールネットサイトポリシー
10月25日(日)10:00~15:00 松山市花園通り商店街
「松山市・サクラメント市姉妹都市クッキー」の販売を行いました。このクッキーは、3年前の経済調査部員が企画したものです。アメリカ合衆国カリフォルニア州北部サクラメント郡の都市の名産品であるアーモンドを使用し、また松山市で盛んな野球ボールをイメージしたブールドネージュです。河原パティシエ・医療・観光専門学校の先生監修のもと製造しました。
10月25日(日)に家庭クラブで東雲公園の清掃を行いました。
本校から45名の生徒が参加し、東雲地区の方々と公園の草引きなどを行いました。今年度は、新型コロナウイルスの影響で、これまで交流の機会が全くありませんでした。せめて清掃で日頃の感謝を表そうと、一生懸命に取り組んでいました。
10月23日(金)4、5時間目 本校 視聴覚室
地域ビジネス科2年生は、松山商工会議所、松山大学、松山市、松山観光コンベンション協会、松山観光物産協会が主催している「ふるさとふれあい塾」を受講しました。今年度は新型コロナウイルス感染症予防対策として、本校においてZOOMのウェビナーによるリモート授業を行いました。
「松山の良さ」を再認識し、地域に対する愛情と誇りを醸成することなどを目的とし、取り組んでいます。今回は、「まつやまの考古学散歩」のテーマのもと、松山市教育委員会 文化財課 山内 英樹先生より御講義いただきました。
10月22日(木)6限目
1年生を対象に進路(職業)ガイダンスを実施しました。大学、短大、専修学校からお越しいただいた講師の先生方から21種類の職業別講座に分かれて、ガイダンスを行っていただきました。今後の進路を選択をしていく上で大変参考になりました。
10月20日(火)登校時
1年生交通委員が学校周辺の交差点や事故の可能性のある道路で交通安全の呼びかけをしました。
今回の交通指導では、自転車の交通ルールに重点をおいて呼びかけました。
①歩行者優先
②自転車は車道の左端を走る
③歩道を通るときは、進行方向左側の歩道の車道寄りを走る
④乗車中のスマホ使用は危険