松山市主催「マツワカ」最終回ミーティング
2024年3月1日 16時33分松山市「マツワカ」の活動が最終回(2月22日)になりました。
班ごとのまとめ発表をしました。
3月3日(日)道後温泉で開催される「スマホで道後謎解き町巡り」
が実施されます。このイベントについても紹介されました。
皆さん是非参加、チャレンジしてみてください!!
愛媛県立松山商業高等学校
Matsuyama Commercial High School
所在地 〒790-8530 愛媛県松山市旭町71番地
電話 089-941-3751 FAX 089-943-8039
愛媛スクールネットサイトポリシー
松山市「マツワカ」の活動が最終回(2月22日)になりました。
班ごとのまとめ発表をしました。
3月3日(日)道後温泉で開催される「スマホで道後謎解き町巡り」
が実施されます。このイベントについても紹介されました。
皆さん是非参加、チャレンジしてみてください!!
3月1日(金)第122回卒業証書授与式が行われました。卒業証書をクラスの代表者が校長先生より受け取り、3年生344名が卒業しました。生徒会長からの送辞を受けた小原さんが、卒業生を代表して答辞を述べました。今年度は1,2年生も式に加わり、全校生徒が一堂に集まった盛大な卒業式となりました。式の最後には卒業生とともに校歌を斉唱し、卒業生の門出を祝いました。卒業生の皆さん活躍を心からお祈りいたします。
明日(3月1日)の卒業式前に行われた表彰式の様子です。今年度は、全国商業高等学校協会賞188名(全商検定1級3種目以上合格者)、商業経済検定試験全科目合格者44名など多くの3年生が表彰されました。3年生の活躍に1・2年生も負けないように頑張りましょう。
表彰式後に、3年生から卒業記念品が贈呈されました。
3年生の皆さん、ありがとうございます。
明日、3月1日(金)卒業式です。
卒業生は、この日から松山商業高校同窓生になります。
本日は、同窓会会長 木曽千草 様、副会長 松岡 敏幸 様の御出席を賜り、同窓会入会式が行われました。
<木曽 会長挨拶>
同窓会の活動や東京支部・近畿支部の活動などを、御紹介いただきました。
来年度の同窓会総会は、7月26日(金)に「県民文化会館」で実施されることもお話頂きました。
<校長先生より挨拶>
「同窓生が活躍することを期待している。」と、激励を頂きました。
< 代表生徒が挨拶しました。>
<木曽会長から同窓会入会の記念品を渡して頂きました>
<第122期の代表理事が紹介されました>
明日は、一生に一度の卒業式です。これまで3年間お世話になった方々へ
「ありがとうございます」の意味合いを込めて、厳粛な卒業式を
皆さんで創ってください!!
今回で全8回の1000日実習が終了になりました。
3年生は家庭学習期間なので1・2年生が実習に参加しました。
<出発しているところです>
<ロープウェー商店街での実習様子です。>
「かどや」さんでは、外国人観光客の方のために日本語以外で表記しているメニューを確認しているところです。お客さんが入りたいと思う工夫の一つですね。
「こころ塾」さんでは仕事の内容を教えていただいているところです。
「向井酒店」さんではオレンジジュースのラベル貼りの手伝いをしました。売り物になることを念頭において作業しないといけないですね。緊張です。
<銀天街商店街での様子です>
「フジカワ」さんでは、ノベルティの配布を実施しました。受け取ってもらえるように工夫が必要です。
河原デザイン・アート専門学校ではハガキサイズの用紙にデザインをしてみる実習です。
作成方法に熟練すると様々なことができますね。
40か所の実習先の皆様ありがとうございました。来年度もよろしくお願いします。!!