スクールライフアドバイザーの中野です。
先日NHKの「プロフェッショナル」という番組でお菓子職人として、92歳の高齢女性の方が出演していらっしゃいました。何気なく見ていたのですが、ある一言が耳にそして心に残りました。
「分からないという事は、すてきな事よ」
何気なく見ていたので、その一言の前段の内容はわからないのですが、自分の中で「分かろう、分かろう」とあせっていた気持ちが、すーっと楽になった気がしました。
6月11日(木)、19日(金)、25日(木)に在室しています。
不安な気持ちをお持ちの方は、ぜひ御来室ください。

写真は高知、太平洋です。
新型コロナウイルス感染症対策として、部活動の活動内容に制限がある中、今週は「対人活動期」となり、先週に比べ、制限も緩和されてきました。生徒たちものびのびと練習に励んでいました。



本日6月4日(木)放課後 全校生徒対象に交通安全指導を行いました。また、自転車通学生は自転車点検も行い、ライト・ブレーキ等の確認を行いました。これからの梅雨の時期を迎え、雨の影響で視界が悪くなり、交通事故が発生するおそれがあります。校外では、交通ルール、マナーを守り、交通安全に気を付けましょう。


スクールライフアドバイザーの中野です。
毎日登校し始めてから1週間余りたちました。
だいぶ、慣れてきましたか?
“空海”というと、弘法大師のことを私は思い浮かべます。
“空海”雄大な名前ですね。名は体を表す、と言います。“空海”という名は空海さんの大きな大きな人柄を表した名前なのだと思います。皆さんの名前はどうですか?由来や名付けの苦労を保護者の方から聞かれたことはありますか?名前の由来を知っている人も知らない人も名前は自分を表すものだと思います。名前を大切にして、自分も大切にできるといいですね。
6月の来校日:4日(木)、11日(木)、19日(金)、25日(木)
写真:ミツバツツジです。
登山好きの友人から送ってもらいました。