西濵先生(商業)のホームルーム活動の研究授業が行われました
2021年11月15日 08時44分11月15日(月)先週の木曜日に、西濵先生(商業)のホームルーム活動の研究授業が行われました。なりたい自分になるための成功者の考えを学んだり、前向きな考え方について学びました。
11月15日(月)先週の木曜日に、西濵先生(商業)のホームルーム活動の研究授業が行われました。なりたい自分になるための成功者の考えを学んだり、前向きな考え方について学びました。
11月12日(金)7限目に生徒会役員選挙が行われました。4人の生徒会長立候補者が生徒会や学校生活についての考えを発表し、応援演説者からそれぞれの候補の人となりが述べられました。それぞれの候補とも松商のことを考えた真剣な演説でした。その後教室に戻り投票が行われました。
11月12日(金)昨日の5・6限目に越智大貴さんや大学生の皆さんを講師に迎え、主権者教育が行われました。1・2年生は、各ホームルームに大学生も参加してもらいSDGsについて学びました。3年生は、主権者としての在り方について学びました。
11月10日(水)1限目に高橋涼先生(国語科)の研究授業が行われました。国語の授業においてICT機器を活用し班ごとの意見をまとめたり、まとめた意見をICT機器を活用して発表したりして協働的な学習が進んでいました。
令和3年11月10日(水)7時40分から、学校周辺の生徒の通行量の多い5カ所の交差点に分かれてPTAと2年生の交通委員の合同で「登校指導」を行いました。参加いただいた皆さん、ご協力ありがとうございました。