永山先生のホームルーム活動研究授業が行われました
2021年10月25日 17時49分10月25日(月)7限目に1年8組において、永山先生の人権同和教育ホームルーム活動の研究授業が行われました。生徒各班が人権問題を調査し発表することによって、より身近な問題としてとらえることができました。
松山大学に115名(推薦入試)、143名(一般入試)、合計258名合格!
愛媛大学に14名、滋賀大学に4名をはじめ、国公立大学に33名合格!
早稲田大学、明治大学、立教大学、中央大学をはじめ、難関私立大学にも多数合格!
松山商業高校は専門学校から国公立大学まで、進学希望者を全力で支援します!
詳しくはこちらをクリック
令和6年度合格状況(4月1日現在)
資格を強みに、事務職や公務員等に多数合格!
詳しくはこちらをクリック
10月25日(月)7限目に1年8組において、永山先生の人権同和教育ホームルーム活動の研究授業が行われました。生徒各班が人権問題を調査し発表することによって、より身近な問題としてとらえることができました。
10月22日(金)6限目に西川和子様を講師にお迎えし、「命の授業」が行われました。西川先生は、命の大切さや犯罪被害者の気持ち、思いやりの気持ちの大切さについて話されました。生徒たちもメモを取りながら熱心に聞き入り、命の大切さを理解しました。
10月21日(木)6限目に1年生を対象に衛生講話が行われました。松山市保健所の方を講師にお迎えし、性感染症やデートDVなど、自分たちの体を守るために大切なことを学びました。