お知らせ

 

【最新情報】 

令和7年度入学生の皆さんへ(制服・上履きについて)

【制服】

以下よりお選びいただき、期限内に採寸を行ってください。

 PlazaA     男子 3/18㈫~3/21㈮ 

 PlazaA     女子 3/18㈫~3/23㈰

 いよてつ髙島屋     3/18㈫~3/23㈰

 山下洋品店       3/18㈫~3/23㈰ 

 

【上履き】

 PlazaA(合格者登校日に配布いたしますので、印刷の必要はありません。)

 こちらから会員登録をお願いいたします。 事前の会員登録期間は終了しました。

 まだ上履きを購入されていない方は、直接PlazaA(089-913-5715)に電話して注文してください。

 

 

12

名称未設定のデザイン (5)

進学に強い松商!

松山大学に115名(推薦入試)、143名(一般入試)、合計258名合格!

愛媛大学に14名、滋賀大学に4名をはじめ、国公立大学に33名合格!

早稲田大学、明治大学、立教大学、中央大学をはじめ、難関私立大学にも多数合格

松山商業高校は専門学校から国公立大学まで進学希望者を全力で支援します!  

詳しくはこちらをクリック

令和6年度合格状況(4月1日現在)

 

就職するなら松商!

資格を強みに、事務職や公務員等に多数合格! 

詳しくはこちらをクリック

令和6年度就職内定状況(4月1日現在)

名称未設定のデザイン (6)

松商日記

地域ビジネス科 ふるさとふれあい塾「IN 松山大学」

2024年10月18日 17時32分

今日の講義は、【「松山野球拳おどり」第60回を迎えるにあたって】という講義題でした。

地域ビジネス科の生徒の中には、幼いころからダンスチームで参加している生徒もいるようです。

20241018_123257

お祭りというイメージがあった松山野球拳おどりですが、講義を聞いてみると深い苦渋の歴史がありました。

本校の運動会では、四国民謡が3年生の浴衣姿で披露されます。これらの踊りは有名ですね。

「松山まつり」=「松山野球拳おどり」は、イベントとしての性質が大きいと聞きました。テレビ番組で野球拳のじゃんけんで脱衣するイメージが付いたものを、元の姿に戻したい本気度を感じる講義でした。

実習でお世話になっている「大和屋本店」の奥村社長さんが説明してくださいました。

20241018_123830

松山野球拳の家元さんの紹介もあり、知らないことが多かったです。

20241018_124137

お祭りの名前の変遷も、イメージをとり戻そうとしていることが分かりました。

20241018_134349

受講者からの質問を受けて実際に踊っていただけました!!じゃんけんを最後に出しますよとのこと。

生徒からは、じゃんけんを踊りの節目で必ずダンスでもいれるようにしたらどうだろう。観客に向けてジャンケンを出してみたら観客と一体化するイベントになるんじゃないか。踊り手も観客とじゃんけんで目があったら張り切れるよね。 などの声も出ました。

「ジャンケンを出して勝ったら幸せが増える」「ジャンケン出して負けたら努力する道が開ける」

「ジャンケン出してあいこが出たらよい出会いがある」など、踊りの決まりを作ってみたらいいのに

と担当の先生も興奮気味でした。

全国各地で毎日どこかでしている「ジャンケン」に、松山野球拳おどりのこのような意味や思いが入ったら愛媛県や松山市のイメージが毎日想起されるよね。

熱い気持ちになれた講義でした。