新着

ブログ

主権者教育講座

2025年11月7日 11時30分

11月6日(木)に、1・2年生の全クラスにおいて「主権者教育講座」を行いました。
SDGsや選挙について学び、主権者としての在り方を考察し、主体的に判断・行動できる力を身につけるのが目標です。
クラスごとに異なるテーマや内容で、一般社団法人WONDER EDUCATIONの協力のもと、大学生(愛媛大学、松山大学、高知大学)と一般企業等(プレデンシャル生保、レジリエンス、日本生命、ジョブカフェ愛ワーク、愛媛トヨタ、加地法律事務所、三菱UFJリサーチ&コンサルティング)の方々に担当していただきながら、生徒は真剣に取り組みました。

【テーマ一覧】
・一人暮らしのシミュレーション
・実際の事件から考える ~少年事件と子どもの権利について~
・わたしのライフデザイン ~未来の自分を描こう~
・社会で自分の持ち味を生かすキャリア教育
・燃料電池車から未来都市へ ~ウーブンシティから考える持続可能な社会~
・どこまでいじくる?自分のいのち ~臓器移植について考える~
・これってパワハラ!?
・フリマアプリから考える「契約と責任」
・税から考えるまちづくり ~政治のシミュレーション~

DSC00504DSC00506DSC00507DSC00508DSC00510DSC00513DSC00514DSC00517DSC00519

今後の社会生活において、社会や政治の課題を「自分ごと」として考えることの大切さを学ぶことができました。ご指導いただきました大学生や企業の方々に感謝いたします。