松商日記

小島一富士先生の「簿記講演会」

2025年4月24日 15時30分

本日4月24日(木)、簿記のプロ・公認会計士の小島一富士による簿記講演会が行われました。

「ビジネス社会で必要な企業言語とは?」というテーマで、1年生全員に対して簿記会計を学ぶ意義や商業高校の素晴らしい点など、大変分かりやすく、また熱くご講演いただきました。

12

企業言語の一つである簿記会計の学びが企業で働く際に大変役立つことと、社会貢献につながることを聞き、今後「簿記」の授業を真剣に受け、より高度な資格試験にもチャレンジしていきたいと思います。

34

小島先生、ご講演いただきありがとうございました。

朝のSHR「計算タイム、簿記タイム」

2025年4月21日 09時10分

 15分間の朝のSHR(ショートホームルーム)において、1年生は「計算タイム」2年生は「簿記タイム」が始まりました。

1

 集中力・計算力の育成や検定資格の取得を目的として、1年間を通して週3回実施します。

2

 1年生は入学して約2週間が経ち、少しずつ学校に慣れてきました。時間を大切にして意欲的に学校生活に取り組んでいます。

3

令和7年度 四国選手権愛媛県予選(ラグビー部)

2025年4月14日 14時10分

令和7年4月6日(日)、久万高原ラグビー場にて上記大会の1回戦がありました。

松山学院との合同チームで北条・松山東・三島の合同チームと対戦をしました。

 前半はピラグビー1ンチがありながらも相手に得点を与えず、逆にわずかなスキをついてトライを挙げ、ゴールも決まり7-0で折り返しました。

 後半になって攻勢を強めた相手に2トライ2ゴールを決められ7-14で敗れてしまいました。

この悔しさは総体で晴らしたいと思います。ラグビー2

自転車のマナーアップと車体検査

2025年4月11日 15時27分

 4月11日(金)の放課後、全校生徒対象に自転車のマナーアップや交通安全に関する話をし、自転車通学生に対して自転車の車体検査を行いました。

24 28

 多くの生徒が自転車通学ですが、交通安全に留意し、地域の方々にご迷惑をかけないように全校生徒一同努めていきたいと思います。

令和7年度入学式

2025年4月10日 09時16分

令和7年度が始まりました。

4月8日(火)には入学式を行い、360名の生徒を迎え入れることができました。

IMG_2402二神弘明校長の式辞 IMG_2404期待と不安を胸に入学する360名の新入生 IMG_2414新入生代表生徒の宣誓

八雲保育園に「びっくり絵本」をプレゼントしました!

2025年3月19日 11時58分

3月19日(水)、八雲保育園さんにびっくり絵本をプレゼントしました。

2年生の家庭クラブ役員2名で伺いました。びっくり絵本は2年生の家庭科の授業で作成したものです。左右の紙を引っ張ると場面が広がる不思議な絵本です。子どもたちにわかりやすい内容、明るくはっきりした絵、場面転換での期待感を持たせるように掛け声となる言葉も工夫しました。みんな、喜んでくれるかな?

P1050001 P1050004 P1050005

令和6年度3学期終業式

2025年3月19日 10時42分

令和6年度3学期終業式が挙行されました。

健やかな気持ちで今年度を締めくくり、希望を持って新年度に臨みます。

表彰zenntai

第5回松商簿記塾

2025年3月15日 18時15分

DSC02148DSC02151DSC02154

DSC02150DSC02147

令和6年度 女子ハンドボール部活動報告

2025年3月14日 12時13分

 今年度の活動報告をさせていただきます。先日卒業した3年生は、県大会を勝ち上がり、四国大会に出場しました。

 2名の選手が優秀選手に選ばれました。

 以下は四国大会の様子です。

5751-1043708_full5751-1043683_full

令和6年度卒業証書授与式

2025年3月4日 12時23分

3月1日(土)第123回卒業証書授与式が行われました。卒業証書をクラスの代表者が校長先生より受け取り、3年生348名が卒業しました。生徒会長からの送辞を受けた栗本さんが、卒業生を代表して答辞を述べました。今年度は全校生徒が一堂に集まった盛大な卒業式となりました。式の最後には卒業生とともに校歌を斉唱し、卒業生の門出を祝いました。卒業生の皆さん活躍を心からお祈りいたします。

IMG_2120IMG_2191IMG_2258IMG_4648