11月1日に「ふるさとふれあい塾」が開かれ、実習でもお世話になっている坂の上の雲ミュージアムの館長 石丸様から講義をしていただきました。
明治維新前後の松山の若者だった正岡子規、秋山真之、秋山好古の生きざまとその時代の空気感を資料を元にお話しいただきました。
松山市のまちづくりの元になっている司馬遼太郎さんの「坂の上の雲」の時代を描いたそれぞれの登場人物像を見ながら時代の空気感をお話くださいました。
また、坂の上の雲ミュージアムの設計をした「安藤忠雄」さんから
現在の新しい空気感を作るための「自発的に本の中の言葉や感情、アイデアに触れ、世界には自分と違う人や暮らしがあることを知ってほしい」と今の若者に残してくれようとしている取組<こども本の森>を最後にお話になりました。
私たちが生きていくこの松山市、この街で生き生きとした気持ちを忘れずにいたいですね。
全5回のツアープランニングプログラムも、今回で最終回となりました。
そして、本日、発表の日を迎えました。
「40人1クラスで参加するバスツアー」を7つの班が考えたものを班全員で発表しました。
上記は「アウトドア脳筋ツアー」です。」見栄えの良い一押し風景にツアーでするイベントも盛り込んで効果的な発表にしました。吉岡先生に一番力を入れて教えていただいた見せ方を留意した内容でした。
この日は、専門学校の広報の方も来られていました。グランプリに輝いたのは、
「激アツ!モリモリッ!Romanthicな旅へ」のツアーでした。
発表ごとに感想を言い合いましたが、グランプリの班の発表プレゼンは、吉岡先生の講評も入れながら改め確認評価してみました。
全5回の講義ありがとうございました。
今回は、「より優しく より強い まつやまへ」と題して、野志市長がお話しをしてくださいました。
話が始まる前から、道後温泉の耐震改修後の話など聞けるかと楽しみにしていました。
道後温泉の工事のためにかけている大きなテントも、アートを取り入れた取組により、観光客が途絶えず来場されるように施した工夫でした。施設を見ることができたのもよかったです。100年に一度の大修理ですから見る価値も十分にありますね。
工事も予定より早く終わり、観光客の出足も好調とのことでした。
野志市長の人柄が表れる講義となりました。「観光ビジネス」で学んでいる内容に、実例を加えて学べたと感じています。
今日の2年生7.8.9組はHRが融和の時間になっています。
捕まえる役がビブスを着てグラウンドいっぱい使って逃げます。「ザ、逃亡~2年生編~」
捕まった人は、一か所に集められますが、タッチされてない人が来てタッチすると、また復活してグラウンドに出られます。
タッチ済みの人もビブス役の人がガードします。
開放された人は、一斉に走ります。50分間走ってましたが、よく走れましたね。若さでしょうか~
明日は、週末金曜日ですね。11月もあと少し!!2学期仕上げに向けてしっかり走ってください。