新着

ブログ

令和7年度同窓会総会・懇親会が開催されました。

2025年7月20日 20時30分

令和7年度同窓会総会・懇親会が

愛媛県民文化会館真珠の間 で開催されました。

<同窓会役員の皆様>

20250720_183553

木曽会長をはじめ役員の皆様

毎年1年間かけて話し合いを進め、準備をしてくださいました。 

皆様が顔を合わせることができました。ありがとうございます。

<校長先生による祝辞>

20250720_184354

野球のエピソードも披露されました。

<乾杯>

同窓会顧問<忽那元校長先生>の発声により乾杯しました。

20250720_184717

<集合写真も撮影しました>

20250720_185221

<今年度、節目年齢60歳を迎える方々の紹介です>

20250720_194453

<澤田勝彦顧問による閉会の締め>

20250720_203311

また来年お会いできることを楽しみにしております。

母校の応援よろしくお願いします。

1学期終業式

2025年7月18日 15時44分

7月18日(金)に1学期の終業式と表彰式、壮行会を行いました。

DSC00217

 校長式辞では、二神校長が以下のことについて話をして、最後は渋沢栄一氏の『夢七訓』を生徒へのメッセージとして送りました。

・史上最速の梅雨明け ・野球部の活躍への期待と野球応援に対する感謝 ・参院選に関して

・夏季休業中の過ごし方 ・始業式式辞の振り返り(どんなスペシャリストもまずは夢を・・・)等

 表彰式は、運動部の四国大会での入賞や生産部の県大会での入賞等の表彰者代表して、愛媛県第1位の情報処理部が受賞しました。

DSC00218DSC00219DSC00223

 また、全国大会に出場する卓球部、陸上部、ビーチバレー、簿記部、情報処理部と四国大会に出場する陸上部、電卓部、珠算部、水泳の壮行会を行い、選手を代表して卓球部と情報処理部の主将が謝辞を述べました。

野球部壮行会

2025年7月11日 10時25分

いよいよ第107回全国高等学校野球選手権愛媛大会が始まります。

先日、野球部の壮行会を行いました。

3

124

5

本日7月11日(金)は開会式、7月15日(火)に本校の初戦が行われる予定です。

応援、よろしくお願いします。

金融経済教育セミナーを行いました

2025年7月7日 17時18分

7月1日~4日、2年生の家庭総合・家庭基礎の授業で「金融経済教育セミナー」を行いました。SMBCコンシューマーファイナンス株式会社の木村真奈美先生を講師としてお招きし、お金に関する正しい知識と計画的な資産運用について講義をしていただきました。ライフプランを考える上で、計画的な資産形成はとても重要です。しかし、正しい知識を持っていないと金融トラブルに巻き込まれる可能性もあります。今回の講義では「貯金だけじゃだめなの?」「投資ってギャンブルじゃないの?」など、生徒たちが疑問に思っていたことについて詳しく説明していただき、理解することができました。ありがとうございました。

P1050080 P1050081

地域ビジネス科「1000日実習」「みらいの学び地域産業人材育成事業」

2025年7月2日 16時18分

「みらいの学び地域人材育成事業」の一環で、今年度は株式会社キクノさんにお世話になっています。

街づくりの基礎を担っているメーカーだということが分かり、充実した実習になっています。

コンクリートを製造する際に使うセメントのCO2削減に取り組んでいることを知りました。

<CO2削減に向けてどのような工夫が行われているのか>

セメントを作る過程で出るCO2を削減するための方法を説明していただきました。

低炭素コンクリート

セメントと砂と砂利と水を混ぜることによってコンクリートができることも初めて知りました。

<実際にコンクリート製造の配分を教えてもらいます>

軽量(砂)

<型枠に見立てた使い捨てコップにコンクリートを入れて製品にします>

から練り

説明を伺って作業を進ていくと、あっという間に終了時間になってしまいました。

次回までには、今日製造したコンクリートが完成しているそうなので、次回の実習が楽しみです。

このように、SDGsへの取組をしていることが分かりました。