「松山市地域振興構想 高校生ワークショップ」が、松山市役所で開かれました。
 市内の高校生が参加する中、松山商業高校からも22名の生徒が参加しました。
 ワールドカフェ形式のワークショップが行われました。(1・2年生地域ビジネス科、商業科)
<松山市フィールドミュージアム構想についての説明>

 「屋根のない博物館」なんですね。広域の地域一体となった回遊性を最大限に活かすためのまちづくり
ですね。多くの人が恩恵を受発信できる考えだとわかります。
<坂の上の雲ミュージアムを見学に>
 午前中のワークショップの後、「坂の上雲ミュージアム」に歩いて行き、見学しました。

 来年、新しく「子供ほんの森」という施設ができるということを聞きました。
 また、愛媛大学の学生さんが周辺の地域の紹介をしているパネルが数多く並んでいるブースも見学しました。
<センターゾーン サブセンターゾーンについて分かれて課題解決のワークショップ>

 資料を元に課題解決のためのワークショップが実施され、発表の後、投票が行われました。
<自分たちが考えたことを発表>

<考えられたアイディアに投票>

<最後は参加者で記念撮影>

 自分が考える「楽しそうなまち」「わくわくするまち」「暮らしたいまち」「働きたいまち」とは、どんなものがある、どんなところでしょうかーーー!
 高校生の目線で考える意義も考える機会になると、私たちが将来にわたってどんな暮らしを松山市を含む「まち」でしたいか見えてくるかもしれないですね。
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                 
            
            
            
        
    
        
                    
            
        
        
                
        
            
                            
                    
                     2月18日(日)に、響け!!言霊第16回“ことばのがっしょう”群読コンクールが、松山市民会館大ホールで行われ、「中学生・高校生部門」(参加14校)で銀賞(2位)を受賞しました。
 私たちは、夏目漱石の「坊っちゃん」から、文章の一部を抜き出し、演劇的要素を加え、3分の制限時間内で一つの物語になるよう構成してみました。
 群読は初めての経験でしたが、声の広がりと表現力では負けないように、頑張りました。
 これから演劇をやっていくうえでも、良いヒントになりました。
  
  
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                 
            
            
            
        
    
        
                    
            
        
        
                
        
            
                            
                    
                    3月3日(日)寒空の中、「マツワカ」ドリームセッション
として、松山市まちづくり推進課が主催するイベントが行われました。
「マツワカ」では、企業コンサルティングとして水口酒造さんの新しい瓶ラベルの考案をしていましたが
ついに完成品ができて、お披露目となりました。

手に取ってみると、その工夫や見え方が面白いことが分かりますよ!
味わいもひとしおと思います。
タレントの武井壮 さんをお招きしてのトークセッションもありました。
<動画作成の発表もコメントしてくれました>

1年間の発表の場にもなりました。
<リハーサルの様子 何事も準備は大事ですね>

<最後は武井壮さんと記念撮影しました>

地域ビジネス科を今年卒業した3年生、在校生の1、2年生も活動に参加してきましたが、卒業生も加わり同窓会のような様相でした―! 実のある活動になりました!
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                 
            
            
            
        
    
        
                    
            
        
        
                
        
            
                            
                    
                    松山市「マツワカ」の活動が最終回(2月22日)になりました。
班ごとのまとめ発表をしました。


3月3日(日)道後温泉で開催される「スマホで道後謎解き町巡り」
が実施されます。このイベントについても紹介されました。
皆さん是非参加、チャレンジしてみてください!!