地域ビジネス科1000日実習の様子
2022年6月17日 16時44分6月17日(金)6月に入り、地域ビジネス科の特徴である「1000日実習」が行われました。これは、1~3年生各1名が1チームとなり、約1か月に1回企業や施設を訪問し、経営者から直接指導を受ける問題解決方学習のことです。地域から学び、地域を支える人材を育成していきます。
6月17日(金)6月に入り、地域ビジネス科の特徴である「1000日実習」が行われました。これは、1~3年生各1名が1チームとなり、約1か月に1回企業や施設を訪問し、経営者から直接指導を受ける問題解決方学習のことです。地域から学び、地域を支える人材を育成していきます。
6月16日(木)3年生黒田さんの作品が、本年度の四国高等学校総合体育大会ボート競技のポスターに採用されました。校内や職員室にも掲示しています。是非、黒田さんの力作をみてボート競技を盛り上げましょう。
6月15日(水)午後から中学校の先生方をお迎えして、中高連絡会が行われました。本校の教育課程や進路状況、部活動状況などについて説明しました。その後、在校生の授業の様子を見ていただきました。
6月14日(火)地域ビジネス科1年生が、SDGs de 地方創生ゲームに取り組みました。SDGsの考え方を理解することは、地域ビジネス科が目指す地方創生にも役立てることができます。
6月13日(月)先週の金曜日に県総体等の表彰式と四国選手権大会・商業関係部県大会壮行会が行われました。四国大会には、バレーボール部女子、ソフトボール部、陸上競技部、卓球部男女、柔道部、少林寺拳法、体操競技が出場します。また、商業関係部の県大会には、簿記部と情報処理部が出場します。