地域ビジネス科の学習について紹介します
2021年5月27日 09時55分5月27日(木)地域ビジネス科の3年生は、6月から南海放送の山内さん・吉尾さんにご指導いただきながら「松山の魅力を音で伝えるラジオコンテンツ」の作成にチャレンジします。昨日は、吉尾さんが出演されている「Tips」を昼食の時間に聴かせていただきました。心地よい声とテンポですてきな時間を過ごすことができました。
5月27日(木)地域ビジネス科の3年生は、6月から南海放送の山内さん・吉尾さんにご指導いただきながら「松山の魅力を音で伝えるラジオコンテンツ」の作成にチャレンジします。昨日は、吉尾さんが出演されている「Tips」を昼食の時間に聴かせていただきました。心地よい声とテンポですてきな時間を過ごすことができました。
5月26日(水)今日は、ワープロ部の紹介です。ワープロ部も6月6日(日)に宇和島東高校を会場に行われる県予選大会に出場します。高台教棟で毎日練習をしています。練習中は静かな教室でキーボードの音だけが響いています。
5月25日(火)運動部は県高校総体での活躍を目指して練習をしていますが、商業の部も全国大会につながる県大会があります。今日は電卓部と珠算部を紹介します。2つの部は商業教棟4階の同じ部屋で練習を続けています。普通計算・ビジネス計算のほかに読み上げ算もあるため、集中した練習が不可欠です。
5月24日(月)今日は、松商の図書館を紹介します。場所は南教棟2階にあります。本や新聞も完備していますが、図書委員会の作成した掲示物等によりお薦めの本も紹介されています。静かに本を読むには適した環境です。是非活用してください。
5月21日(金)先週、生徒会が中心となって不要となった学生服の回収を行いました。その提供していただいた制服を本日、「NPO法人ライフサポートアゴラ」へお渡ししました。制服は手直しをしてリユースされたり、障害者支援団体にクリーニングを依頼して雇用を生み出したりする「アゴラリユース制服循環プロジェクト」に活用されます。今後も随時募集しておりますので、提供していただける方は本校生徒会まで御連絡ください。