主権者教育が行われました
2021年11月12日 09時16分11月12日(金)昨日の5・6限目に越智大貴さんや大学生の皆さんを講師に迎え、主権者教育が行われました。1・2年生は、各ホームルームに大学生も参加してもらいSDGsについて学びました。3年生は、主権者としての在り方について学びました。
松山大学に115名(推薦入試)、143名(一般入試)、合計258名合格!
愛媛大学に14名、滋賀大学に4名をはじめ、国公立大学に33名合格!
早稲田大学、明治大学、立教大学、中央大学をはじめ、難関私立大学にも多数合格!
松山商業高校は専門学校から国公立大学まで、進学希望者を全力で支援します!
詳しくはこちらをクリック
令和6年度合格状況(4月1日現在)
資格を強みに、事務職や公務員等に多数合格!
詳しくはこちらをクリック
11月12日(金)昨日の5・6限目に越智大貴さんや大学生の皆さんを講師に迎え、主権者教育が行われました。1・2年生は、各ホームルームに大学生も参加してもらいSDGsについて学びました。3年生は、主権者としての在り方について学びました。
11月10日(水)1限目に高橋涼先生(国語科)の研究授業が行われました。国語の授業においてICT機器を活用し班ごとの意見をまとめたり、まとめた意見をICT機器を活用して発表したりして協働的な学習が進んでいました。
令和3年11月10日(水)7時40分から、学校周辺の生徒の通行量の多い5カ所の交差点に分かれてPTAと2年生の交通委員の合同で「登校指導」を行いました。参加いただいた皆さん、ご協力ありがとうございました。