お知らせ

 

【最新情報】 

令和7年度入学生の皆さんへ(制服・上履きについて)

【制服】

以下よりお選びいただき、期限内に採寸を行ってください。

 PlazaA     男子 3/18㈫~3/21㈮ 

 PlazaA     女子 3/18㈫~3/23㈰

 いよてつ髙島屋     3/18㈫~3/23㈰

 山下洋品店       3/18㈫~3/23㈰ 

 

【上履き】

 PlazaA(合格者登校日に配布いたしますので、印刷の必要はありません。)

 こちらから会員登録をお願いいたします。 事前の会員登録期間は終了しました。

 まだ上履きを購入されていない方は、直接PlazaA(089-913-5715)に電話して注文してください。

 

 

12

名称未設定のデザイン (5)

進学に強い松商!

松山大学に115名(推薦入試)、143名(一般入試)、合計258名合格!

愛媛大学に14名、滋賀大学に4名をはじめ、国公立大学に33名合格!

早稲田大学、明治大学、立教大学、中央大学をはじめ、難関私立大学にも多数合格

松山商業高校は専門学校から国公立大学まで進学希望者を全力で支援します!  

詳しくはこちらをクリック

令和6年度合格状況(4月1日現在)

 

就職するなら松商!

資格を強みに、事務職や公務員等に多数合格! 

詳しくはこちらをクリック

令和6年度就職内定状況(4月1日現在)

名称未設定のデザイン (6)

松商日記

校内研究授業(ホームルーム活動)を行いました

2020年11月13日 12時47分

11月12日(木)5時間目

3年4組 森田さやか教諭、平水雅典教諭による校内研究授業(ホームルーム活動)を行いました。「卒業までの過ごし方」のテーマで、松商卒業生の現在の様子や3年生へのアドバイスを聞いた後、残りの学校生活を有意義なものにするために、クラス全員で話し合いました。今回のホームルーム活動では、BYOD( Bring Your Own Deviceの略)自分のスマートフォン等のデバイスを持ち込んで活動しました。

 

 

 

 

「ふるさと愛媛学」を実施しました

2020年11月11日 12時37分

11月10日(火)

地域ビジネス科 1年生「ふるさと愛媛学」

外部講師による地域理解を深め、地域に対する愛情と誇りを醸成する講義とフィールドワークとワールドカフェ

愛媛県スポーツ・文化部文化局 まなび推進課 中野 亮 先生

 地域ビジネス科の1年生を対象に、「ふるさと愛媛学」が実施されました。愛媛県スポーツ・文化部文化局まなび推進課から中野亮先生を講師にお迎えし、道後の歴史と観光に関する理解を深めるために講義とフィールドワークの指導を行っていただきました。道後が、松山を代表する観光名所になるまでの歴史について学んだ後、実際に現地を訪れてみると、これまでに気付かなかったことに気付くことができ、先人の思いや願い、これからの道後について考えることができました。

 

 

えひめ次世代マイスター育成事業 「ツアープランニングプログラム」

2020年11月11日 12時34分

 11月10日(火)地域ビジネス科 2年生

「ツアープランニングプログラム 第2回 観光につながる素材の提案」

えひめ次世代マイスター育成事業の一環。全5回のうちの第2回目

Office旅ニケーション 代表 奥山 諭 氏

 地域ビジネス科の2年生を対象に、「ツアープランニングプログラム 第2回 観光につながる素材の提案」おテーマに講義が行われました。今回は、全5回に渡るプログラムの2回目で、1回目の講義の際に出された課題に、それぞれの班で取り組んだ成果をプレゼンテーションしました。課題は、「“映える”写真を撮影し、写真映えするスポットについて考える」というものです。それぞれの班が撮影してきた“映える”スポットは様々で、高校生らしさがあふれており、新しい観光スポットが誕生する予感がしました。