お知らせ

 

【最新情報】 

令和7年度入学生の皆さんへ(制服・上履きについて)

【制服】

以下よりお選びいただき、期限内に採寸を行ってください。

 PlazaA     男子 3/18㈫~3/21㈮ 

 PlazaA     女子 3/18㈫~3/23㈰

 いよてつ髙島屋     3/18㈫~3/23㈰

 山下洋品店       3/18㈫~3/23㈰ 

 

【上履き】

 PlazaA(合格者登校日に配布いたしますので、印刷の必要はありません。)

 こちらから会員登録をお願いいたします。 事前の会員登録期間は終了しました。

 まだ上履きを購入されていない方は、直接PlazaA(089-913-5715)に電話して注文してください。

 

 

12

名称未設定のデザイン (5)

進学に強い松商!

松山大学に115名(推薦入試)、143名(一般入試)、合計258名合格!

愛媛大学に14名、滋賀大学に4名をはじめ、国公立大学に33名合格!

早稲田大学、明治大学、立教大学、中央大学をはじめ、難関私立大学にも多数合格

松山商業高校は専門学校から国公立大学まで進学希望者を全力で支援します!  

詳しくはこちらをクリック

令和6年度合格状況(4月1日現在)

 

就職するなら松商!

資格を強みに、事務職や公務員等に多数合格! 

詳しくはこちらをクリック

令和6年度就職内定状況(4月1日現在)

名称未設定のデザイン (6)

松商日記

「1000日実習」最終回に行ってきました。(地域ビジネス科)

2024年2月22日 17時35分

今回で全8回の1000日実習が終了になりました。

3年生は家庭学習期間なので1・2年生が実習に参加しました。

<出発しているところです>

20240220_144822

  <ロープウェー商店街での実習様子です。>

「かどや」さんでは、外国人観光客の方のために日本語以外で表記しているメニューを確認しているところです。お客さんが入りたいと思う工夫の一つですね。

IMG_0713

「こころ塾」さんでは仕事の内容を教えていただいているところです。

IMG_0716

「向井酒店」さんではオレンジジュースのラベル貼りの手伝いをしました。売り物になることを念頭において作業しないといけないですね。緊張です。

IMG_0721

<銀天街商店街での様子です>

「フジカワ」さんでは、ノベルティの配布を実施しました。受け取ってもらえるように工夫が必要です。

IMG_8106

河原デザイン・アート専門学校ではハガキサイズの用紙にデザインをしてみる実習です。

作成方法に熟練すると様々なことができますね。

IMG_8101

40か所の実習先の皆様ありがとうございました。来年度もよろしくお願いします。!!

姉妹校「台北市立松山高級家事職業学校」とのオンライン交流(1年・地域ビジネス科)

2024年2月19日 16時38分

本日(19日)、2年ぶりに台湾の姉妹校とのオンライン交流を実施しました。

最初、通信がうまくいかず開始が遅れましたが、無事につながり、ホッとしました。

<校長先生から台湾に向けて御挨拶>

20240219_122952

運動部や文化部の活動について発表した後は、

松山市観光の定番「松山城」と「道後温泉」について紹介し、クイズも実施して

盛り上がりをみせました。

20240219_123742

20240219_124620

台湾からの紹介では、台湾の花や大道芸のパフォーマンスがありました。

スイカの紹介もしてくれました。日本のものとは形が違いますね。

20240219_131311

時間が押してしまい積み残しもありましたが、心の部分での交流もできました。

通訳をしてくださった2人の先生、通信状況の確認など見守ってくれた観光物産協会の方に感謝します。

<再見!!>

20240219_120713

デジタル人材育成講義

2024年2月15日 15時46分

令和6年2月15日(木)2年生の情報ビジネス科の生徒を対象に、河原電子ビジネス専門学校の中村亮先生、渡部憲和先生、山下恭司先生に「新しい働き方-これからの未来を考えるDX-」というテーマで講義していただきました。人口減少時代の今、DXによって問題を解決していく必要性や取り組み方について、講義とワークショップを通して分かりやすく御説明いただきました。

 IMG_5480IMG_5487