食品衛生講習会がありました
2023年11月17日 14時33分本日、松山市保健所生活衛生課の方を講師に迎え、商神祭に向けた食品衛生講習会を実施しました。
今年度も商神祭で調理を担当するクラスとPTA代表者の方にご出席いただきました。
講習会では、食中毒予防のお話をしていただき、手洗いの重要性や食中毒の3原則について詳しく学ぶことができました。
松山大学に115名(推薦入試)、143名(一般入試)、合計258名合格!
愛媛大学に14名、滋賀大学に4名をはじめ、国公立大学に33名合格!
早稲田大学、明治大学、立教大学、中央大学をはじめ、難関私立大学にも多数合格!
松山商業高校は専門学校から国公立大学まで、進学希望者を全力で支援します!
詳しくはこちらをクリック
令和6年度合格状況(4月1日現在)
資格を強みに、事務職や公務員等に多数合格!
詳しくはこちらをクリック
本日、松山市保健所生活衛生課の方を講師に迎え、商神祭に向けた食品衛生講習会を実施しました。
今年度も商神祭で調理を担当するクラスとPTA代表者の方にご出席いただきました。
講習会では、食中毒予防のお話をしていただき、手洗いの重要性や食中毒の3原則について詳しく学ぶことができました。
年度当初から活動してきた松山市が主催している
松山アンバサダー「マツワカ」の様子です。
今まで松山のPRに携わってきました。
今日は、松山にある企業さんの商品ラベルの提案の企画お手伝いのミーティングがありました。
<オープニングでの今日の流れ説明や意味合い説明>
<企業さんとの意見交換>
様々な松山に関するPR活動を今までも実施していますが、
本日最後は松山に関するショート動画のコンセプトや制作案をまとめました。
<提案されていることをまとめます>
どの活動も実際に仕事としてされているプロの方との取組なので、
意欲もみなぎりますね。少しでも役立つアイディアが創造できるといいですね!
年度当初から活動してきた松山市が主催している
松山アンバサダー「マツワカ」の様子です。
今まで松山のPRに携わってきました。
今日は、松山にある企業の商品ラベルを提案する企画のミーティングが行われました。
<オープニングでの、今日の流れ説明や意味合い説明>
<企業との意見交換>
様々な松山に関するPR活動を今までも実施していますが、
本日最後は松山に関するショート動画のコンセプトや制作案をまとめました。
<提案されていることをまとめます>
どの活動も実際に仕事としてされているプロの方との取組なので
意欲もみなぎりますね。少しでも役立つアイディアが創造できるといいですね!