お知らせ

 

【最新情報】 

① 松商簿記塾のご案内   第4回(特別講義)について

        →お申込みはコチラ11月19日(水)締め切り

② 令和7年度 地域ビジネス科 学科説明会 11月22日(土)実施
  参加申し込みフォームはコチラ

③ 11月4日(火)~7日(金)は公開授業週間です。
  各クラスの時間割はコチラ 

  ※校内は駐車禁止となっております。自家用車での来校はご遠慮 

   ください。

12

名称未設定のデザイン (5)

進学に強い松商!

松山大学に115名(推薦入試)、143名(一般入試)、合計258名合格!

愛媛大学に14名、滋賀大学に4名をはじめ、国公立大学に33名合格!

早稲田大学、明治大学、立教大学、中央大学をはじめ、難関私立大学にも多数合格

松山商業高校は専門学校から国公立大学まで進学希望者を全力で支援します!  

詳しくはこちらをクリック

令和6年度合格状況(4月1日現在)

 

就職するなら松商!

資格を強みに、事務職や公務員等に多数合格! 

詳しくはこちらをクリック

令和6年度就職内定状況(4月1日現在)

名称未設定のデザイン (6)

松商日記

まつやままちなか未来デザインワークショップ(松山市役所主催)

2025年11月9日 15時52分

松山市主催の「1000人で考えるまつやままちなか未来デザインワークショップ」が開かれました。

午前・午後の2回に分けてワークショップが行われました。いずれも冒頭に、野志市長さんから現状や話し合ってほしいことをお話頂きました。松山市防災訓練の直前にもかかわらず、御挨拶を頂きました。本校からは、80名以上の生徒が参加しました。

<野志市長さんからの挨拶とオープニング>

20251108_10020720251108_095918

<愛媛大学社会共創学部松村教授から現在の状況を説明してもらいます>

20251108_100828

ロープウェー商店街・花園通り・松山市駅・JR松山駅周辺・榎町通り周辺

港町3丁目・一番町開発 について地図と写真をもちいて説明してもらいました。これからの開発と方向性につながるワークショップにそれぞれが持ち寄ったものが反映されるとうれしいですね。

ファシリテーターの配慮ある誘導もよかったですね。

<それぞれが膝の上にまるい円になっている地図をのせて題に従って付箋を貼っていきます>

20251108_101212

自然に膝をつき合わせた話し合いができるように工夫されていましたね。

松山市の中心部がよりよく開発されてこれからのまちづくりにあうものに変更されていっていることが

感じ取れました。