「めんどうくさい」
スクールライフアドバイザーの中野です。
何かやろうとしても、めんどうくさい事って、やりたくないですね。だって「めんどうくさい」ですから。でも、やってなかったらもっと「めんどうくさく」なりませんか?「めんどうくさい」時は、大きな声で「あー、めんどうくさい」と、言ってみてください。一度で足りなければ何度も言ってみたらいいですよ。(ただし、人に聞かれないように)心に溜まったネガティブな考えは、声にするとスッキリします。やらなければならないことは、やり遂げれば、とってもスッキリします。
スクールライフアドバイザー:7月30日・8月6日・20日・26・27日来校予定です。
写真:夏到来?夏草茂る道。
本日7月16日(木)のSHRの時間に、図書委員による「本の世界に触れる」を校内放送で行いました。今回の「本の世界に触れる」では、7月31日(金)に校内で行われる「図書館公演」のお知らせと図書委員による本の紹介と朗読がありました。「図書館公演」では、『ちょっとおかしな人々』をテーマに、落語、寸劇、朗読という演目で、生徒・教員に笑いと感動を届けてくれるようです。また、図書委員より、柚木麻子著『ナイルパーチの女子会』の紹介と、3年4組髙松由佳さんによる、恒川光太郎著『夜市』の朗読がありました。


スクールライフアドバイザーの中野です。
最近聞いた曲で・・・ジャニーズWESTの「証拠」の歌詞がステキでした。
「こんなにも笑っていや泣いて
忙しなく叫ぶキミの心は
頑張っている証拠だよ」
続きは皆さんで調べてください。知っている方もたくさんいると思います。心の中で、若しくは声に出して歌ってみてください。
人によって音楽の好みは分かれると思います。また、自分で歌う人、演奏する人、聞くだけの人、作る人、いろいろな形で携わっていると思います。ぜひお気に入りの音楽を見つけて日々のお伴にしてくださいね。

写真:伯方島「ドルフィンファームしまなみ」のイルカです。