「ジュニア防災リーダークラブ」に参加しました。
先日の防災訓練に続いて、今日はデイキャンプです。1年生が参加しました。
<レインボーハイランドでの実施です。>

小学生・中学生・大学生(防災士)が参加しています。小学生は活発で素直です。
楽しみながら参加していました。
<最初は、防災〇×クイズです>

最初は、初級編からです。多くの人が間違わず答えていました。
最終問題に近づくと難易度が上がります
<資料に得点を記入しながら順位を争います>

<最後まで正解した方には、防災バックがプレゼントされました>

<消火器の実演もありました。7年で交換が必要な消火器です>

<飯盒炊爨です もしもの備え体験です>

お米をビニール袋に入れて洗米します。
<子供たちは火起こし慣れていました>

小学生のパワーにびっくりしながら、普段から何があればよいかも確認できました。
備えあれば憂いなし。どんな時にも対処する力は必要です。
「城山門前まつり」が。ロープウェー商店街で実施されました。
ロープウェー駅舎では、放送ブースや演技ステージが設けられイベントも多数実施されました。
オープニングの前の開会セレモニーの様子です。華々しく開会しました!!
松商バトン部!松商吹奏楽部!の商店街往復パレードです。
<開会の様子を整列して見守ります>

<ロープウェー駅舎から大街道商店街までの交差点を往復します>

<吹奏楽部の演奏で行進です><イメージキャラクター 『たんたん』も登場です>

オープニングから様々な催しが各所、各時間で実施され工夫されています。
<生け花バトル!本校の男子生徒も参加しました>

観客の皆さんの後押しで、決勝に進むことができました。初めてのインタビューに、緊張しました。
オープニングから、沢山の人々に「松商」の存在を知ってもらいました。
Ⅱへ続く・・・・
オープニングのバトン部・吹奏楽部のパレードに続き、花生けバトルにも参加させてもらいました。書道部も、お昼からのパフォーマンスに出場しました。
<MCに紹介してもらい、音楽に合わせて書きます>

<気温上がる熱い中でのパフォーマンス>

みんなで考えた文字や画面構成 来場された方の心に響きましたか!?
<保護者の方と来場された児童とも触れ合えて心温まるひと時です>

16時からのハンドベルの音色が、イベントの終わりを知らせます。
<設営はサッカー部が、片づけは野球部がお手伝い致しました>

<ロープウェー商店街の皆さんの額には、常に汗が光っていました。
お疲れさまでした!!来年もよろしくお願いします!!!>

多くの人でにぎわう「ロープウェー商店街」です。
<天候にも恵まれ、日差しも暑く!行合う人々の熱気もあふれていました>

各所テント出店の店舗で、販売のお手伝いをしました。
たくさんの取扱商品が、山盛りです。それぞれの店舗で、販売体験をさせていただきました。
<店舗用のポップ広告も作りました>

<店舗での販売活動>


ビジネス実習の経験も、役立てることができました。
流通経済科・地域ビジネス科の生徒は、「城山門前まつり」が開かれているロープウェー商店街でも実習をさせてもらっています。お釣り計算やの渡し方、お声掛けの仕方、簡単な英語を使った外国人との会話など・・・。自然に接客ができるのは、地元の事業所の皆様方のお陰です。ありがとうございます。