伊予銀行職場見学(2年流通経済科)
2023年10月18日 19時55分流通経済科の2年生が伊予銀行本店の職場見学をさせていただきました。
行員の方から、銀行の三大業務や銀行の役割等について教えていただき、
お金の数え方や挨拶の仕方、名刺交換、好感を持たれる話し方などの
ビジネスマナーの実習をしました。また、「将来お金がいくら必要か」について
具体的な金額を試算してみるなど、充実した金融の学びをすることができました。
伊予銀行の皆様、ありがとうございました。
流通経済科の2年生が伊予銀行本店の職場見学をさせていただきました。
行員の方から、銀行の三大業務や銀行の役割等について教えていただき、
お金の数え方や挨拶の仕方、名刺交換、好感を持たれる話し方などの
ビジネスマナーの実習をしました。また、「将来お金がいくら必要か」について
具体的な金額を試算してみるなど、充実した金融の学びをすることができました。
伊予銀行の皆様、ありがとうございました。
愛媛県観光スポーツ文化部文化局 まなび推進課 研究科 楠橋 佑樹 先生に「大街道界隈の歴史や文化」についての講義をしていただきました。江戸時代からの松山市のまちづくりの成り立ちから学習できました。
本日は、5限目「講義」 6限目「フィールドワーク」 7限目「班でのまとめ」
で実施しました。
<講義の様子>
<講義の内容を、実習ノートにまとめます>
<学校から徒歩10分で、大街道に到着です>
<普段は足をとめないものもじっくり見て、メモを取ります>
<帰校後、班のメンバーで大街道のイメージをまとめます>
10月15日(日)に開催された第59回東雲地区体育祭に、本校生徒7名がボランティアとして参加しました。
放送係、審判係、準備係として地区体育祭のお手伝いをしました。障害物競走にも飛び入り参加しました。
愛媛総合教育センターの教育相談室の先生をお招きし、教職員を対象とした教育相談研修会を実施しました。悩みを話しに来てくれた生徒が、少しでも心が軽くなるような相談の受け方などについて、実践を交えた研修を行いました。
10月5日(木)令和5年度運動会が開催されました。秋らしい気候のもと、生徒にとって思い出に残る運動会になりました。地域の皆様、御近所の皆様、そして保護者の皆様、生徒の活動を最後まで温かく見守っていただきましてありがとうございました。