新着
- 2025/03/19
- 八雲保育園に「びっくり絵本」をプレゼントしました!
- 2025/03/19
- 令和6年度3学期終業式
- 2025/03/15
- 第5回松商簿記塾
- 2025/03/14
- 令和6年度 女子ハンドボール部活動報告
- 2025/03/04
- 令和6年度卒業証書授与式
- {{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD') }} {{ whatsnews.category }}
- (無題) {{ whatsnews.post_title_strip_tags }}
- {{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}
-
- {{ whatsnews.posted_name }}
ブログ
教育相談室日記
2020年5月8日 15時35分スクールライフアドバイザーの中野です。
ストレスを感じる仕組みを知っていますか?
自分を一つのボールだと思ってください。そのボールの同じところへず~っと刺激を与え続けると、最初のうちはその刺激を跳ね返し、ボールは球形を保ちます。しかし、少しずつ跳ね返す力が弱くなり、いびつな形になっていきます。それがストレスを受けた自分自身です。専門的に言うと、ボールに与える刺激をストレッサーといいます。そのストレッサーを取り除くことをストレスユーピングと言います。三密にならない程度の太陽の下での活動や、自分の好きな事への取り組み、リモート環境下でのおしゃべり、この長い自粛期間、いろいろと試してみてください。
写真:木もれ日の写真です。
さわやかな風が感じられるといいなと思っています。
5月11日(月)からの日程について
2020年5月7日 18時06分5月11日(月)からの日程については、
明日8日(金)にホームページに掲載しますので、
必ず確認してください。
教育相談室日記
2020年5月7日 16時09分スクールライフアドバイザーの中野です。
今日はとてもいい天気です。風もさわやかに木々を揺らし、吹いています。近くの山の稜線もくっきりと見えています。
こんな天気の中、皆さんはどのように過ごしていますか?
突然学校が休校になり、ほぼ2ヶ月、毎日皆さんなりに過ごしてこられていると思います。でも少し気持ちが焦っていませんか?期日が切られた期間は、その日までを目標として頑張れるかもしれませんが、その期日が過ぎてもまだ同じ状況が続く時、気持ちを保つのが難しくなります。そうならないように、「ケセラセラ」なるようになると、日々少し気楽にいきましょう。
写真:箱庭療法で使用するヨガのポーズの人形です。
箱庭療法については、また機会があればお伝えします。
教材の公開について
2020年5月7日 11時16分3年1~6組のみなさんへ
現代文Aの課題について
1.学習課題集の解答解説を掲載します。
以下のリンク先からファイルを確認し、よく読んで学習してください。
2.『パーフェクト演習』について、授業で確認テストを行う予定です。丁寧に学習しておきましょう。