お知らせ

 

【最新情報】 

①夏の高校野球愛媛大会 決勝進出!

  決勝は7/29(火)10:00 坊ちゃんスタジアムです。

  集合は9:15に現地3塁側入り口下です。

  自転車は誘導に従って所定の場所に駐輪してください。

愛媛県高野連のHPはコチラ

②松山商業高等学校における学校閉庁日等の設定について

 【本校の閉庁日】 8月13日(水)、14日(木)、15日(金)の3日間です。詳細はコチラ

令和7年度版松商ガイドが完成しました! →詳細はコチラ

④今年度の学校説明会は、

 8月24日(日)・25日(月)・26日(火)の3日間で行います。

 →詳細はコチラ

⑤今年も松商簿記塾を開講します! ※申込締切は7月18日(金)

 →詳細はコチラ

12

名称未設定のデザイン (5)

進学に強い松商!

松山大学に115名(推薦入試)、143名(一般入試)、合計258名合格!

愛媛大学に14名、滋賀大学に4名をはじめ、国公立大学に33名合格!

早稲田大学、明治大学、立教大学、中央大学をはじめ、難関私立大学にも多数合格

松山商業高校は専門学校から国公立大学まで進学希望者を全力で支援します!  

詳しくはこちらをクリック

令和6年度合格状況(4月1日現在)

 

就職するなら松商!

資格を強みに、事務職や公務員等に多数合格! 

詳しくはこちらをクリック

令和6年度就職内定状況(4月1日現在)

名称未設定のデザイン (6)

松商日記

「グループ旗授与式」を行いました

2020年6月25日 13時20分

 本日、5時間目に「グループ旗授与式」を行いました。この行事は、生徒が異学年のつながりを通じて、その後の学校生活を豊かなものにするきっかけ作りと、その後の運動会、「商神祭」等の学校行事が円滑に実施できるために行っています。例年は、「グループ結団式(グループ対抗競技)」の中で行っていますが、今年度は、新型コロナウイルス感染症対策として、「グループ旗授与式」のみを校内放送で行いました。

 校長先生より挨拶があった後、生徒会長挨拶、赤帝・白鳳・青龍・黄雲の各グループ長挨拶の順で全校生徒に呼びかけました。

 生徒会長の佐伯美波さんからは、次のような挨拶がありました。「学校生活も通常の時程となり、少しずつ日常の生活を取り戻してきました。本来なら、1学期からグループの活動が始められるところ、今年度は臨時休業が続いたことにより、グループの活動は2学期の運動会からとなります。どのグループもグループ幹部の皆さんが盛り上げようと尽力しています。グループ結団式がなかった分、今年度の運動会は、全学年、全精力を注ぎ、例年以上にすばらしい行事になるよう全校生徒の皆さんで力を合わせて頑張りましょう。そして、私たち松商生の力強い姿から地域の方々に元気を与えられるようなそんな行事にしたいと思います。」と、力強く抱負を語ってくれました。

 その後は、各学年・グループに分かれて、運動会の選手選出を行いました。

 

 

 

 

教育相談室日記

2020年6月23日 16時12分

~マスク~

スクールライフアドバイザーの中野です。

 withコロナ・・・新しい日常の中で欠かせないのがマスクです。毎日の学校生活でもほとんどの場面でマスクを着用しなければなりません。暑いです。

 マスクを着用する効用は、感染予防がまずは第一です。もちろん人からの感染は心配事です。しかし、万が一、自分が無症状ながら感染者だったらどうでしょうか?着用することは、他の人に対しての思いやりの行為になります。

 暑い季節ですが、暖かな思いやりを口元にマスクを着用していきましょう。

 

写真

ここはハワイ?ちがうよ、伊予市五色浜。

6月の来校日:6月25日(木)

7月の来校日:7月2日(木)・9日(木)・16日(木)・30日(木)

通常の学校生活が再開されました。

2020年6月22日 14時25分

    愛媛県の高校では、新型コロナウィルス感染症予防として、臨時休業や分散登校、部活動においては活動の制限等行ってきました。このような状況を経て、6月19日(金)からは「感染縮小期」に移行され、本校においても、通常の学校生活が再開され、活気が戻ってきました。しかし、基本的な感染症対策を怠らず、こまめな手洗いや教室の換気、熱中症対策も考慮したマスクの着用、多くの生徒等が手を触れる箇所の消毒を行っています。また、普段の清掃活動も隅々まで行っています。