高等学校等就学支援金の支給に関する制度一部改正について
2020年6月22日 10時17分
保護者 各位
就学支援金の支給に関する所得制限基準が一部変更されましたので、お知らせいたします。
〇主な改正点
保護者等の所得制限基準の変更
令和2年6月まで:道府県民税所得割額及び市町村民税所得割額の合算額が507,000円以下
令和2年7月以降:市町村民税の課税所得額に100分の6を乗じた額から市町村民税の調整控除額を控除した額が304,200円以上
【最新情報】
【本校の閉庁日】 8月13日(水)、14日(木)、15日(金)の3日間です。詳細はコチラ
③令和7年度版松商ガイドが完成しました! →詳細はコチラ
→詳細はコチラ
→詳細はコチラ
松山大学に115名(推薦入試)、143名(一般入試)、合計258名合格!
愛媛大学に14名、滋賀大学に4名をはじめ、国公立大学に33名合格!
早稲田大学、明治大学、立教大学、中央大学をはじめ、難関私立大学にも多数合格!
松山商業高校は専門学校から国公立大学まで、進学希望者を全力で支援します!
詳しくはこちらをクリック
令和6年度合格状況(4月1日現在)
資格を強みに、事務職や公務員等に多数合格!
詳しくはこちらをクリック
保護者 各位
就学支援金の支給に関する所得制限基準が一部変更されましたので、お知らせいたします。
〇主な改正点
保護者等の所得制限基準の変更
令和2年6月まで:道府県民税所得割額及び市町村民税所得割額の合算額が507,000円以下
令和2年7月以降:市町村民税の課税所得額に100分の6を乗じた額から市町村民税の調整控除額を控除した額が304,200円以上
紫陽花 ~あじさい~
スクールライフアドバイザーの中野です。
本格的な雨の季節になりました。日本独特な気候・・・高温多湿の日々、口を開くと「あついね~」、今年は特にマスクをしているので「あついね~」と言うと、マスクの中がまたまた「あつく」なります。
熱中症になるリスクが上がってきた「ウィズ コロナ」の日々ですが、そんな中にも「涼しいマスク」、「冷やしマスク」が開発され売られ始めました。まさしくピンチはチャンス。今までの夏には考えられなかった商品が開発されています。一方、紫陽花は日々色が変わると言われています。植えられた土の性質で色が変わるようです。(諸説あります。)一見、全く違うマスクと紫陽花ですが、状況によって変わっていくという共通点もあります。
「ウィズ コロナ」の時代、視点を変えて、生活を楽しんでみてください。
写真 ~紫陽花~
ちょっと小さい花ですが、けなげに咲いています。
6月19日(金)、25日(木)在室しています。
本日は、朝のSHRの時間に1年生はハンドボールコート、2年生はグラウンド、3年生は体育館に分かれて、学年集会を行いました。新型コロナウイルス感染症対策について、充実した高校生活を送るために必要なことについてなど、学年主任の先生から話がありました。