授業風景
2024年4月22日 15時06分3年生の選択科目「国語表現」では、「書く能力」を向上させるため、生徒が主体的に学習しています。
今回の授業は「志望理由を書こう」という単元の一部で、進路について調べた内容をまとめ、現在の自身の強みと将来の自己像を踏まえながら、志望理由を書く練習をしています。
松山商業では教科を含め、学校全体が一体となって、生徒の能力向上と進路指導に努めています。
松山大学に115名(推薦入試)、143名(一般入試)、合計258名合格!
愛媛大学に14名、滋賀大学に4名をはじめ、国公立大学に33名合格!
早稲田大学、明治大学、立教大学、中央大学をはじめ、難関私立大学にも多数合格!
松山商業高校は専門学校から国公立大学まで、進学希望者を全力で支援します!
詳しくはこちらをクリック
令和6年度合格状況(4月1日現在)
資格を強みに、事務職や公務員等に多数合格!
詳しくはこちらをクリック
3年生の選択科目「国語表現」では、「書く能力」を向上させるため、生徒が主体的に学習しています。
今回の授業は「志望理由を書こう」という単元の一部で、進路について調べた内容をまとめ、現在の自身の強みと将来の自己像を踏まえながら、志望理由を書く練習をしています。
松山商業では教科を含め、学校全体が一体となって、生徒の能力向上と進路指導に努めています。
本日は生徒総会と家庭クラブ総会が実施されました。
生徒総会では生徒会役員が中心となり、現在の松商について様々な話し合いがなされました。
家庭クラブ総会では家庭クラブ委員による本校の家庭クラブ活動についての報告がなされました。
どちらの会も松山商業の活動をよりよくするためのものです。生徒会役員や家庭クラブ委員をリーダーとして生徒全員で、本校の明るい未来を実現しましょう。
現在、松山商業では1年生を対象に図書館オリエンテーションが行われています。
たくさんの本に触れられることはもちろん、様々な仕掛けや展示がなされた図書館は入るだけでワクワクする魅力的な場所です。
図書館とともに楽しい学校生活を送りましょう。