お知らせ

 

【最新情報】 

① 松商簿記塾のご案内   第4回(特別講義)について

        →お申込みはコチラ11月19日(水)締め切り

② 令和7年度 地域ビジネス科 学科説明会 11月22日(土)実施
  参加申し込みフォームはコチラ

12

名称未設定のデザイン (5)

進学に強い松商!

松山大学に115名(推薦入試)、143名(一般入試)、合計258名合格!

愛媛大学に14名、滋賀大学に4名をはじめ、国公立大学に33名合格!

早稲田大学、明治大学、立教大学、中央大学をはじめ、難関私立大学にも多数合格

松山商業高校は専門学校から国公立大学まで進学希望者を全力で支援します!  

詳しくはこちらをクリック

令和6年度合格状況(4月1日現在)

 

就職するなら松商!

資格を強みに、事務職や公務員等に多数合格! 

詳しくはこちらをクリック

令和6年度就職内定状況(4月1日現在)

名称未設定のデザイン (6)

松商日記

地域ビジネス科2年「ふるさとふれあい塾」IN松山大学 2回目参加

2025年10月24日 17時21分

「ふるさとふれあい塾」今回で2回目参加しました。

今年から樋又キャンパスなので、少しお昼時間が押してますね

<自転車を駐輪してお昼は大学で>

20251024_120151

お昼なので大学生も大勢登校して来ていますね。お昼ご飯を大学構内で頂きます。

<今日の講義はまつやま野球拳おどりの説明です>

20251024_123101

四国の「阿波踊り」「よさこい踊り」に肩を並べるまつりになるよう実行に工夫をこらせて

戦略的にまつりの方向性をつけていることが分かります。

<野球拳おどりについての説明を聞きます>

20251024_123703

様々な苦労の中現在の形になっているのですね。松山野球拳の家元さんについても

紹介、説明されました。

<マーケティングの戦略について>

20251024_132640

今年、商業科目で学習しているマーケティングについて専門的視点からも勉強になりました。

知名度アップやイベントとしての性質を「阿波踊り」「よさこい祭り」と比較しながら

その中身の充実のための戦略を聞くことができました。