お知らせ

 

【最新情報】 

① 松商簿記塾のご案内   第4回(特別講義)について

        →お申込みはコチラ11月19日(水)締め切り

② 令和7年度 地域ビジネス科 学科説明会 11月22日(土)実施
  参加申し込みフォームはコチラ

12

名称未設定のデザイン (5)

進学に強い松商!

松山大学に115名(推薦入試)、143名(一般入試)、合計258名合格!

愛媛大学に14名、滋賀大学に4名をはじめ、国公立大学に33名合格!

早稲田大学、明治大学、立教大学、中央大学をはじめ、難関私立大学にも多数合格

松山商業高校は専門学校から国公立大学まで進学希望者を全力で支援します!  

詳しくはこちらをクリック

令和6年度合格状況(4月1日現在)

 

就職するなら松商!

資格を強みに、事務職や公務員等に多数合格! 

詳しくはこちらをクリック

令和6年度就職内定状況(4月1日現在)

名称未設定のデザイン (6)

松商日記

地域ビジネス科「1000日実習」下半期1回目(全5回目)

2025年10月28日 17時13分

下半期の「1000日実習」が始まりました。

年に2か所の事業所でお世話になります。今回は、2か所目の事業所での実習です。

<道後プリンスホテル>

20251028_153854

今日は、「文化祭(商神祭)」の商品仕入れに伺いました。ふるさと納税返礼品などについて見せていただき、今後の道後のホテルの未来について戦略のひとつを伺いました。

<塩屋呉服店>

塩屋

従業員の方が接客対応されている中、着物についてのお話を聞くことができました。

日本の文化の一つと言われながら普段は接する機会のない着物。よく話を聞いてくださいね。

<とかげや>

tokageya

衣料品店はお客が常に商品を手に取ってもらいやすいものです。通信販売とは違い、手に取って

自分で確かめることは大切です。商品の陳列の状況は常に注意を払いたいですね。

新しい実習場所で自分が何に気付いたかを大事にして、残さず実習冊子にメモにしてください。