本日(19日)、2年ぶりに台湾の姉妹校とのオンライン交流を実施しました。
最初、通信がうまくいかず開始が遅れましたが、無事につながり、ホッとしました。
<校長先生から台湾に向けて御挨拶>

運動部や文化部の活動について発表した後は、
松山市観光の定番「松山城」と「道後温泉」について紹介し、クイズも実施して
盛り上がりをみせました。


台湾からの紹介では、台湾の花や大道芸のパフォーマンスがありました。
スイカの紹介もしてくれました。日本のものとは形が違いますね。

時間が押してしまい積み残しもありましたが、心の部分での交流もできました。
通訳をしてくださった2人の先生、通信状況の確認など見守ってくれた観光物産協会の方に感謝します。
<再見!!>

令和6年2月15日(木)2年生の情報ビジネス科の生徒を対象に、河原電子ビジネス専門学校の中村亮先生、渡部憲和先生、山下恭司先生に「新しい働き方-これからの未来を考えるDX-」というテーマで講義していただきました。人口減少時代の今、DXによって問題を解決していく必要性や取り組み方について、講義とワークショップを通して分かりやすく御説明いただきました。




2月11日(日)第61回愛媛マラソンのボランティアに本校生徒が参加しました。
規制のテープやポールを設置したりランナーの方をお出迎えしたりと大活躍でした!
特に朝は雨が降り大変でしたが、寒い中でもみんな笑顔で頑張っていました。
特に陸上部の生徒が担当したフォトスポットは大盛況でした!
選手として走られた田中義則先生、阪本先生、二宮先生も見事完走されました!お疲れ様でした!

2月6日・7日の二日間、流通経済科2年生は地域のスーパー等で現場実習をさせていただきました。普段見ることができないバックヤードで仕事をさせていただき、いろんな従業員の方の仕事を体験させていただきました。また、「なぜそれをすることが必要なのか」や、客としては気づかなかった多くの商売の工夫にも気づくことができました。お忙しい中、実習を受け入れ貴重な体験をさせていただいた店舗の皆様、そして、慣れない接客にお付き合いくださったお客様、ありがとうございました!