高等学校等就学支援金の支給に関する制度一部改正について
2020年6月22日 10時17分
保護者 各位
就学支援金の支給に関する所得制限基準が一部変更されましたので、お知らせいたします。
〇主な改正点
保護者等の所得制限基準の変更
令和2年6月まで:道府県民税所得割額及び市町村民税所得割額の合算額が507,000円以下
令和2年7月以降:市町村民税の課税所得額に100分の6を乗じた額から市町村民税の調整控除額を控除した額が304,200円以上
ようこそ!松商ホームページへ
愛媛県立松山商業高等学校
Matsuyama Commercial High School
所在地 〒790-8530 愛媛県松山市旭町71番地
電話 089-941-3751 FAX 089-943-8039
保護者 各位
就学支援金の支給に関する所得制限基準が一部変更されましたので、お知らせいたします。
〇主な改正点
保護者等の所得制限基準の変更
令和2年6月まで:道府県民税所得割額及び市町村民税所得割額の合算額が507,000円以下
令和2年7月以降:市町村民税の課税所得額に100分の6を乗じた額から市町村民税の調整控除額を控除した額が304,200円以上
紫陽花 ~あじさい~
スクールライフアドバイザーの中野です。
本格的な雨の季節になりました。日本独特な気候・・・高温多湿の日々、口を開くと「あついね~」、今年は特にマスクをしているので「あついね~」と言うと、マスクの中がまたまた「あつく」なります。
熱中症になるリスクが上がってきた「ウィズ コロナ」の日々ですが、そんな中にも「涼しいマスク」、「冷やしマスク」が開発され売られ始めました。まさしくピンチはチャンス。今までの夏には考えられなかった商品が開発されています。一方、紫陽花は日々色が変わると言われています。植えられた土の性質で色が変わるようです。(諸説あります。)一見、全く違うマスクと紫陽花ですが、状況によって変わっていくという共通点もあります。
「ウィズ コロナ」の時代、視点を変えて、生活を楽しんでみてください。
写真 ~紫陽花~
ちょっと小さい花ですが、けなげに咲いています。
6月19日(金)、25日(木)在室しています。
本日は、朝のSHRの時間に1年生はハンドボールコート、2年生はグラウンド、3年生は体育館に分かれて、学年集会を行いました。新型コロナウイルス感染症対策について、充実した高校生活を送るために必要なことについてなど、学年主任の先生から話がありました。
本日6限目に3年生進路全体指導を行いました。
3年生は、それぞれの進路実現に向けて本格的に考え、取り組む時期となりました。今後進路実現に向けた活動を行うにあたり、進学希望者、就職希望者別に分かれて、心構えや準備の仕方等について学習しました。
スクールライフアドバイザーの中野です。
先日NHKの「プロフェッショナル」という番組でお菓子職人として、92歳の高齢女性の方が出演していらっしゃいました。何気なく見ていたのですが、ある一言が耳にそして心に残りました。
「分からないという事は、すてきな事よ」
何気なく見ていたので、その一言の前段の内容はわからないのですが、自分の中で「分かろう、分かろう」とあせっていた気持ちが、すーっと楽になった気がしました。
6月11日(木)、19日(金)、25日(木)に在室しています。
不安な気持ちをお持ちの方は、ぜひ御来室ください。
写真は高知、太平洋です。