学校環境衛生検査(ダニまたはアレルゲン)を行いました。
2022年6月22日 12時14分先週、四国も梅雨入りし、ダニが気になる季節になりました。そこで、3年生の保健委員が、茶道室の畳と保健室のマットレスを使ってダニの検査をしました。検査の結果、ダニの生息数は少なく快適に使用できる状態でした。
松山大学に115名(推薦入試)、143名(一般入試)、合計258名合格!
愛媛大学に14名、滋賀大学に4名をはじめ、国公立大学に33名合格!
早稲田大学、明治大学、立教大学、中央大学をはじめ、難関私立大学にも多数合格!
松山商業高校は専門学校から国公立大学まで、進学希望者を全力で支援します!
詳しくはこちらをクリック
令和6年度合格状況(4月1日現在)
資格を強みに、事務職や公務員等に多数合格!
詳しくはこちらをクリック
先週、四国も梅雨入りし、ダニが気になる季節になりました。そこで、3年生の保健委員が、茶道室の畳と保健室のマットレスを使ってダニの検査をしました。検査の結果、ダニの生息数は少なく快適に使用できる状態でした。
6月20日(月)放課後に、伊予農業高校の白石先生を講師に迎えて、教職員対象の人権教育講習会が行われました。部落差別解消推進法の理念等について学び、人権意識を高め社会を変えていくことが差別解消につながることを改めて確認しました。
6月20日(月)午前中にグループ結団式が行われました。今年度は、手指消毒や参加人数の制限だけでなく、団席でのマスク着用と競技では極力マスクを外す方法を導入し、新型コロナウイルス感染症対策と熱中症の対策を行いながら競技を行いました。