学校説明会(中学生対象)
2023年8月26日 12時02分松山商業高等学校 学校説明会が8月22日(火)~24日(木)まで実施されました。
全体説明のあと座談会、保護者対象説明会、部活動見学もありました。
<学校全般について一斉配信により説明>
<学科ごとに分かれての座談会 写真は地域ビジネス科>
松山商業高校は学科ごとにそれぞれ特徴があるので特徴をとらえて
高校生活を思い描いてください! エンジョイ高校ライフ!!
松山商業高等学校 学校説明会が8月22日(火)~24日(木)まで実施されました。
全体説明のあと座談会、保護者対象説明会、部活動見学もありました。
<学校全般について一斉配信により説明>
<学科ごとに分かれての座談会 写真は地域ビジネス科>
松山商業高校は学科ごとにそれぞれ特徴があるので特徴をとらえて
高校生活を思い描いてください! エンジョイ高校ライフ!!
松山商業高校同窓会木曽千草会長のもと令和4年12月の商神祭への同窓会ブース出店運営後、
月に1度1度集まり、会場や開催形式まで様々な案を検討して実施されました。
同窓会役員の皆様、母校松商のために思いを一つに寄せていただきありがとうございました。
総会・懇親会の様子です。
今年度は開催できなかった3年間の77期~80期の節目年齢(60歳)の方々の紹介がありました。
<同窓会 木曽 千草 会長による開会あいさつ>
<井上 伸二 校長によるあいさつ>
<同窓会 忽那 浩 顧問による乾杯>
――――閉会――――
<同窓会 澤田 勝彦 顧問のよる万歳三唱>
<校歌斉唱 応援団OBの皆様方の先導による>
令和5年7月15日(土)にマドンナスタジアムにて、第68回全国高等学校軟式野球選手権愛媛県大会の決勝戦が行われ、新田に8対4で勝利し、3連覇を達成しました。これもひとえに地域の皆様をはじめ、各方面の皆様の御支援・御協力の賜物と感謝申し上げます。
試合展開としては、序盤、中盤と単発でのヒットは出るものの相手チームのピッチャーにうまく抑えられ、得点につながらず終盤まで苦しみましたが、最終回、相手のミスにも助けられ、何とか勝利することができました。
今月30日(日)・31日(月)に徳島県オロナミンC球場で開かれる四国大会でも勝利し、全国大会への切符を手に入れたいと思います。引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
白鳳、赤帝、青龍、黄雲のグループ長から、力強い挨拶がありました。
グループ旗授与式が行われました。校長先生から、白鳳、赤帝、青龍、黄雲のグループ長に、グループ旗が授与されました。
四国総体で個人3位に入賞した陸上競技部と柔道部、全国大会愛媛県予選で団体優勝した情報処理部と団体準優勝した簿記部の表彰伝達が行われました。続いて、野球部と軟式野球部の県大会出場と簿記部の全国大会出場を祝して壮行会が行われました。
6月17日に大洲高校で行われた「第35回全国高等学校情報処理競技大会県予選」「第39回全国高等学校簿記競技大会県予選」において、全国大会出場が決まりました。
6月17日(土)・18日(日)に行われた「第18回四国高等学校少林寺拳法選手権大会」に3年生の野本真衣さんが出場しました。
3年連続で四国大会に出場した野本さんは、17日に「女子単独演武の部」での予選を突破し、18日の決勝でも見事な演武を行い、第4位を獲得しました。
世界大会への出場がかかる次の大会での健闘を祈ります。
地域ビジネス科の1000日実習は、マネジメントに関する研修を40か所の事業所に行って実施しています。受け入れてくださった実習先の皆様ありがとうございました。
河原外語観光・製菓専門学校では、学校の内容について講義を頂きました。
6月10日(土)9時から11時に第2グラウンドでPTA奉仕活動が行われました。
総勢200名近くの保護者や生徒、教職員で作業し、グラウンドの地面や斜面の草がなくなり、
見違えるようにきれいなりました。
暑い中、参加してくださった方々、本当にありがとうございました。