3年生の主権者教育が行われました
2022年4月15日 08時38分4月15日(金)昨日の3年生のホームルーム活動では、大学生の協力を得て主権者教育が行われました。自分たちが選挙に行き投票するということは、社会をよりよくしていくことにつながることを学びました。
4月15日(金)昨日の3年生のホームルーム活動では、大学生の協力を得て主権者教育が行われました。自分たちが選挙に行き投票するということは、社会をよりよくしていくことにつながることを学びました。
4月14日(木)昨日の放課後、自転車通学生を対象に自転車の車体検査が行われました。本校では約950名の生徒が自転車通学をしています。生徒の皆さんは、ヘルメットをきちんと着用し、整備された自転車で安全に気をつけて通学してください。
4月13日(水)昨日、新入生に対してオリエンテーションが行われました。新入生に対して本校のでの生活や授業、進路状況などについて担当の先生から説明がありました。まだまだ緊張の日々が続くと思いますが、一日も早く松商になれてください。
4月12日(火)昨日の放課後、新入生に対して部活動紹介が行われました。各部が様々な工夫をしてアピールをしていました。松山商業は部活動がとても盛んです。新入生の皆さんの入部を待っています!
4月11日(月)全校集会において、表彰伝達式と対面式が行われました。表彰伝達式では、野球部の県大会優勝と簿記部の九州大会入賞が表彰されました。その後、対面式が行われ生徒会長の四之宮さんが歓迎の挨拶を述べ、新入生の入学を全校で歓迎しました。
4月8日(金)午後から新入生を迎え入学式が行われました。入学許可の後、新入生代表が宣誓を行いました。式後、ホームルーム担任等の発表が行われ、初めてのホームルーム活動が行われました。
4月8日(金)令和4年度新任式・始業式がオンラインで行われました。新任の先生方からご挨拶をいただき、生徒会長が歓迎の言葉を述べました。先生方これからよろしくお願いいたします。
その後、1学期の始業式が行われ、井上校長先生から「日頃からの小さな努力を積み重ねる事」や「壁に当たったときには、その原因を考える事」の大切さについて式辞がありました。
3月25日(金)体育館において離任式が行われました。転退職される先生方よりお言葉をいただき、生徒会長が、これまでのご指導に対してのお礼を述べました。先生方のご健康とご活躍をお祈りいたします。ありがとうございました。
3月18日(金)3学期の終業式が行われました。式では忽那校長先生から、この1年間の成果を讃えるとともに、今後も変化に対応した有意義な学校生活を送ることの大切さや、周りの人に思いやりを持って接することができる優しい人間になることが大切であると話されました。
3月14日(月)本日は、2年生のクラスマッチ(ドッジボール)が行われました。春らしい気温になってきて、選手も応援も大変盛り上がりました。