県総体出場者数が決定しました
2021年5月7日 08時51分5月7日(金)先日終了した中予総体予選の結果、県総体への出場者が決まりました。男子10種目に119名、女子14種目に114名、計233名の選手が出場します。県総体に向けて放課後等に一生懸命練習しています。本日は、ソフトボール部と陸上競技部の様子を紹介します。
5月7日(金)先日終了した中予総体予選の結果、県総体への出場者が決まりました。男子10種目に119名、女子14種目に114名、計233名の選手が出場します。県総体に向けて放課後等に一生懸命練習しています。本日は、ソフトボール部と陸上競技部の様子を紹介します。
5月6日(木)6限目に、1年生全員に対して自転車安全教室が行われました。本校でも自転車の事故は登下校中に起きています。生徒は真剣なまなざしで生徒課長の話を聞いていました。
4月30日(金)総体の中予予選も終了し、各部活動も県総体出場を決めました。放課後は県総体での勝利を目指して練習にいっそう熱が入ってきました。本日は卓球部と柔道部の練習の様子を紹介します。
4月27日(火)配布されたタブレットPCを使用した授業が始まりました。7限目の3年7組明石先生の授業でタブレットを用いてオンラインでの授業や双方向でのやりとりの方法などを学びました。
4月26日(月)本日より、SHRで計算タイムが始まりました。5分間で電卓の練習をし、電卓の技術向上を目指すとともに、集中力や計算力を養い、検定試験合格を目指すものです。
4月24日(土)に中予総体が無観客で行われました。
1回戦では、久々の試合ということで緊張しましたが、伊予高校に勝利しました。
準決勝では、第2シードの聖カタリナ学園に1-4で敗れました。
3位決定戦では、松山中央に勝利し、県総体の第4シードを勝ち取りました。
大会ができることに感謝し、自分たちにできることをしっかりやり、6月の総体に向けて頑張ります!
4月23日(金)6限終了後に生徒総会と家庭クラブ総会が行われました。密を避けるために、3年生は体育館に集合し、1・2年生はHR教室でライブ中継を見て参加しました。例年とは違った総会の形でしたが、それぞれの予算案や議題も無事審議が終了しました。
4月22日(木)愛媛県が配備したタブレットPCを生徒全員に配布しました。SHRで使用方法や注意点についてプリントや動画で説明を受けた後、各クラスに配布し、HR活動の時間に生徒一人一人に配布が完了しました。
4月21日(水)昨日から、1年生に対して図書館オリエンテーションが始まりました。図書館の利用の方法や調べ学習の方法について学んでいます。
4月20日(火)感染対策期の延長により、本校でも対策を強化することといたしました。そのため、本日より外部の方の校内への立ち入りについては、御遠慮いただきますようお願いいたします。