不要になった学生服を回収し、役立てていただきました
2021年5月21日 13時19分5月21日(金)先週、生徒会が中心となって不要となった学生服の回収を行いました。その提供していただいた制服を本日、「NPO法人ライフサポートアゴラ」へお渡ししました。制服は手直しをしてリユースされたり、障害者支援団体にクリーニングを依頼して雇用を生み出したりする「アゴラリユース制服循環プロジェクト」に活用されます。今後も随時募集しておりますので、提供していただける方は本校生徒会まで御連絡ください。
5月21日(金)先週、生徒会が中心となって不要となった学生服の回収を行いました。その提供していただいた制服を本日、「NPO法人ライフサポートアゴラ」へお渡ししました。制服は手直しをしてリユースされたり、障害者支援団体にクリーニングを依頼して雇用を生み出したりする「アゴラリユース制服循環プロジェクト」に活用されます。今後も随時募集しておりますので、提供していただける方は本校生徒会まで御連絡ください。
5月20日(木)本日は本校の玄関の様子を紹介します。玄関を入って左手は「奇跡のバックホーム」の瞬間のパネル、右手はこれまでの栄光の奇跡(トロフィーや楯)が展示されています。現在は、感染対策期ですので外部の方の来校を御遠慮いただいていますが、来校いただけるようになったら、是非ご覧ください。
5月19日(水)昨日から生徒は中間考査が始まりましたが、先生方はICTの研修会で頑張っています。配布したタブレットPCを使ってオンラインの授業をできるようになるための研修です。当然、課題もオンラインで提出することもできます。
5月18日(火)今日から1学期中間考査が始まりました。考査が始まるまでの休み時間もプリント類を確認する生徒がたくさんいます。考査が始まると、真剣な態度で考査問題に取り組んでいました。中間考査は、21日(金)まで行われます。
5月17日(月)明日から一学期中間考査が始まります。今日は、1年生の学年集会が行われ、学年主任の先生から考査についての注意や考査の重要性、登下校時の注意等について話されました。高校の考査は、範囲も広くなります。しっかりと対策をして受験しましょう。
5月14日(金)松山商業高校本館の屋上は、なんと庭園になっています。周りは高いビルやマンションに囲まれていますが。屋上は別世界です。生徒にも期間を決めて公開されています。
5月13日(木)今日は、生徒や教職員以外ではなかなか見ることのできない校舎からの風景を紹介します。高台校舎4階からの風景は、授業でも利用することが少ないため、生徒でもあまり見たことがないかもしれません。また、正門からは二番町の通りを見ることができます。
5月12日(水)本日の部活動紹介は、剣道部とバドミントン部です。本校の体育館は3階構造となっているため、剣道部は1階の武道場、バドミントン部は2階の体育館フロアで練習しています。
5月11日(火)本日は中間考査の日程が発表がされました。しかし、総体に出場する部活動は放課後の限られた時間で集中して練習をしています。本日はラグビー部とバスケットボール部の様子を紹介します。
5月10日(月)本日は、ハンドボール部の紹介です。ハンドボール部は高台校舎横のハンドボールコートで練習しています。高校から始めた生徒も多いですが、県総体に向けて一生懸命練習しています。