2月20日(木)、「地域ビジネス科 1期生学習成果報告会」が開催されました。
平成29年度にスタートした地域ビジネス科ですが、たくさんの方々に支えられ、今年度1期生が卒業を迎えます。これまでずっとお世話になってきた企業の方や、保護者の方をお招きし、感謝の気持ちを込めて3年間の学びについて活動報告を行いました。
活動報告後は各班に分かれてポスターセッションを行い、参加していただいた方々と交流を深めることができました。
最後に1期生を代表し、佐伯美結さんが「卒業後の長い時間の中で、これからの松山、これからの愛媛に新しい線を引き、道を作り、踏み固めていけるように頑張りたい」と、感想を述べました。
2月19日(水)の全校集会において、14日に実施された校内持久走大会の表彰式が行われました。
各学年、女子は1位~20位、男子は1位~10位までの上位者が発表され、1位~3位の生徒が代表して表彰を受けました。
【 上位3名 】
1年生 男子 1位 沖 勘太郎 女子 1位 橘 薫瑠
2位 久保 幸陽 2位 川邊 三栞
3位 兵頭 和馬 3位 宮本 紗羅
2年生 男子 1位 久保 貴大 女子 1位 加藤 雅
2位 亀岡 寛 2位 松本 里奈
3位 堀江 峻介 3位 石丸 萌子
2月18日(火) 地域ビジネス科1、2年生の令和元年度の「1000日実習」が終了となりました。
御協力いただいた企業、団体の皆様本当にありがとうございました!!
今回は「株式会社FM愛媛」にお邪魔しました。
販促事業部 部長 吉本 卓也 様 にお伺いしました。
販促事業について年間の企画内容について、実施されていることを
お教えいただきました。
3年前に新しく新設された部署ということで、1年間で色々な種類の事業を
されていました。上浮穴高校で考えられた商品の販売についてもご紹介いただき、
松商でもできるといいなと思いました。
今年度も多くの実習先にお世話になりました。実り多い1年になりました。
来年度もどうぞよろしくお願いします。
2月13日(木)放課後、本校食物室にて第2回料理講習会を実施しました。内容はバレンタインデーに向けた焼き菓子「ガトーショコラ」「ブッセ」の2種。参加者は2・3年生合わせて40名。男子生徒の参加者も多く、3年生も加わって和やかで楽しい講習会となりました。
2月15日・16日にアイテムえひめで開催された「第14回まつやま農林水産まつり・全国ご当地こなもんサミット 2020 in 三津浜」において、本校の生徒がボランティアとして参加しました。オープニングセレモニーでは、2年地域ビジネス科の木岡さんと笹田さんが、来賓の方々と一緒にテープカットをさせていただきました。
2月15日(土曜日)の大学生との地域づくりのワークショップに続いて、2月16日(日曜日)は、
市駅前、花園町での「お城下マルシェ」への出店です。ホットサンドの販売をします。
7時45分に学校調理室に集合で前の日までに準備していた食材を現地に持って行けるように
調理します。
現地での設営作業です。9時学校出発で最終調理の設置と、販売の体制を2年生主導の下
1年生と協働作業で作り上げます。
皆で協力して、調理、販売、呼び込みと分担して役割を果たします。
雨の中行列ができることも!100個の用意していた商品も完売です。
購入して頂いた方とも触れ合うことができました。また、昨日の「第4回地域教育中予ブロック集会」でお会いした方々も購入しに駆けつけてくださり、「かかわりをチカラに つながりをカタチに」を体験できました。感謝です!!
2月15日(土)13時からは、地域ビジネス科の生徒が地域教育中予ブロック集会に
参加しました。大学生36名・高校生33名の参加でした。
発表は、松山大学・松山東雲女子大学・愛媛大学の学生の方でした。
自己紹介をして、しりとりアイスブレイクでコミュニケーションを図りました。
今日のテーマは、「かかわりをチカラに つながりをカタチに」でした。
最後に2月16日(日曜日)に市駅前で実施する、お城下マルシェの宣伝もさせてもらいました。
2/1(日)新居浜市のあかがねミュージアムで、愛媛県高等学校演劇新人大会が行われました。
1年生の泉谷釆実さんが脚本を担当し、1年生が主要人物を演じました。
ネガティブ女子とポジティブ女子があることをきっかけに性格が入れ替わってしまうという話でした。
大会当日に出演者が病欠になり急遽代役を立てることになりましたが、最後まで演じきることができました。大会では東予や南予の高校の作品を観ることができて、とても勉強になりました。
今回の経験を来年の中予地区大会や県大会に生かしたいと思います。
2年生
2月13日(木)6時間目に2年対象の進路全体指導がありました。
進学希望の生徒を対象に、(株)リクルートマーケティングパートナーズの大野美樹さんの講演がありました。
昨年末に実施した適性診断と資料を使いながら、「自分に合った進路先の選び方」を楽しみながら学びました。
また、就職希望の生徒を対象に、就職課長の宇都宮浩二先生の講話がありました。
就職に向けての心構えや来年度の就職に関する日程の説明があり、メモをとりながら熱心に聞いていました。
それぞれの進路実現に向けて、2年生も動き出しました。