㊗軟式野球部春季大会優勝
2024年6月5日 09時16分令和6年6月1日(土)・2日(日)に令和6年度(第21回)春季高等学校軟式野球愛媛県大会がマドンナスタジアムで開催され、3年ぶり8回目の優勝を飾ることができました。これもひとえに地域の皆様の御支援と御協力の賜物と感謝いたしております。7月6日(土)・7日(日)に開催される第69回全国高等学校軟式野球選手権愛媛県大会でも優勝できるようにこれからもますます精進していきます。
松山大学に115名(推薦入試)、143名(一般入試)、合計258名合格!
愛媛大学に14名、滋賀大学に4名をはじめ、国公立大学に33名合格!
早稲田大学、明治大学、立教大学、中央大学をはじめ、難関私立大学にも多数合格!
松山商業高校は専門学校から国公立大学まで、進学希望者を全力で支援します!
詳しくはこちらをクリック
令和6年度合格状況(4月1日現在)
資格を強みに、事務職や公務員等に多数合格!
詳しくはこちらをクリック
令和6年6月1日(土)・2日(日)に令和6年度(第21回)春季高等学校軟式野球愛媛県大会がマドンナスタジアムで開催され、3年ぶり8回目の優勝を飾ることができました。これもひとえに地域の皆様の御支援と御協力の賜物と感謝いたしております。7月6日(土)・7日(日)に開催される第69回全国高等学校軟式野球選手権愛媛県大会でも優勝できるようにこれからもますます精進していきます。
地域ビジネス科2年生です。昨年度は、実習をはじめ様々な講義や班活動で地域につての学習を深めてきました。
今年度は、地域理解を通して学ぶ2年目として、実践を通してさらに踏み込んだ学習で学びを深めます。
その一つとして、河原外語観光・製菓専門学校から講師の先生を招き、旅行業のプロの目から見たツアープランのあり方を学んでいます。
<旅行プランを魅力ある商品として販売するためには>
マーケティングでも習っているSTPの重要性を話して頂いています!
何をターゲットにしたプランを考えるか、自分のプラン作成に必要な要素を想像してくださいね~
<とにかく重要な情報の宝庫です。メモが書ききれません!>
<次回までの宿題は、地元愛媛の魅力発見です>
次回は、地元愛媛のいいところを考えて発表します。
それは、愛媛県の雰囲気なのか、場所なのか、巡るコースがあることなのか?
各自あらゆる角度で考えて、多くのものを見つけてきてください。
2週間後には、班別学習でそれらを煮詰めていきます!
教育実習生も今週で実習を終えます。卒業生ならではの生徒への向き合い方もあると思います。
実習生も、指導教官に指導していただいたことを少しでも出そうと一生懸命です。
計画した研究授業を実施しました。
<生徒が何を発表するか、よく聞いてアクションを起こします>
発問をして出た答えを一つ一つ拾って、授業展開に結び付けます。
<他の実習生、教科の先生はもちろん、学年の先生、管理職の先生が見守ります>
多くのベテランの先生が見守る中、緊張の授業ですね。
できたことと、うまくいかなかったところを活かして先生として活躍してほしいですね!