お知らせ

 

【最新情報】 

令和7年度入学生の皆さんへ(制服・上履きについて)

【制服】

以下よりお選びいただき、期限内に採寸を行ってください。

 PlazaA     男子 3/18㈫~3/21㈮ 

 PlazaA     女子 3/18㈫~3/23㈰

 いよてつ髙島屋     3/18㈫~3/23㈰

 山下洋品店       3/18㈫~3/23㈰ 

 

【上履き】

 PlazaA(合格者登校日に配布いたしますので、印刷の必要はありません。)

 こちらから会員登録をお願いいたします。 事前の会員登録期間は終了しました。

 まだ上履きを購入されていない方は、直接PlazaA(089-913-5715)に電話して注文してください。

 

 

12

名称未設定のデザイン (5)

進学に強い松商!

松山大学に115名(推薦入試)、143名(一般入試)、合計258名合格!

愛媛大学に14名、滋賀大学に4名をはじめ、国公立大学に33名合格!

早稲田大学、明治大学、立教大学、中央大学をはじめ、難関私立大学にも多数合格

松山商業高校は専門学校から国公立大学まで進学希望者を全力で支援します!  

詳しくはこちらをクリック

令和6年度合格状況(4月1日現在)

 

就職するなら松商!

資格を強みに、事務職や公務員等に多数合格! 

詳しくはこちらをクリック

令和6年度就職内定状況(4月1日現在)

名称未設定のデザイン (6)

松商日記

教育実習最終日になりました

2024年6月7日 20時43分

教育実習の最終日にも、研究授業ありました。生徒の立場に立って、分かるよう教えたい

ということが分かる意気込みでした。

<解答を書くことにも全力投球です>

20240607_092000

<質問にも一生懸命答えます>

20240607_102450

<生徒も懸命に解いています>

20240607_094412

生徒からの指摘にも気づくことを多かったと思います。

その後の反省会でも改善できることを見つけ、どのように取り入れていくか

検討しました。

紹介できなかった教育実習生も、毎日緊張感のある生活を送って、教師の仕事に向き合っていました。

この3週間の実習で、これまで以上に教員になりたいという思いが強くなったと聞いてうれしく思いました。

皆さんと一緒に仕事ができる日を楽しみにしております!!

プロから学ぶ調理実習

2024年6月7日 11時23分

 3年7組の「生活産業基礎」という家庭科の授業で、「プロから学ぶ調理実習」と題して、河原外語観光・製菓専門学校の近藤和之先生に出前授業をしていただきました。

IMG_1729

 食のプロフェッショナルとして、調理技術はもちろん、仕事や人生にどのように向き合っていくかなどを教えていただきました。

IMG_1748

 なかでも印象的だったのは、「食に携わる者として、スーパーに並んでいる食材に食べたことのないものがないように、片っ端から料理した。すべての食材を制覇した。」というエピソードに、生徒は感銘を受けていました。

IMG_1750

 松商生も、それぞれの選んだ道でプロフェッショナルとして活躍していけるようにしましょう!

3年生の就職についてのガイダンス

2024年6月6日 19時00分

本日のホームルーム活動は、3年生が進路についての内容でした。

20240606_145045

進路の手引きが配られ、就職についての日程の確認、求人票の見方など手引きに沿って説明を受けました。

自分が希望する職種や希望の条件を記入するカードを、どのように具体的に書くかがわかる内容でした。

20240606_145222

職業安定所から求人が来るということは専門高校ならではのことです。

進学と違い、自分の仕事で給料をもらうという覚悟も必要です。

20240606_145636

働くのなら、自分で働く条件を分かった上で自分の磨いた能力を発揮できるように努めていきたいですね。その時が来るまであとわずかですが、できる限りを尽くしてステップアップも図りたいですね。

まずは、7月1日からくる求人に注目して思いを叶えよう!